SSブログ

言葉狩りは誰のため? [ヨモヤ]

発足したばかりの野田内閣に、早くも暗雲と言うことになるのだろうか。
鉢呂経済産業大臣が、「辞任やむなし」とされるような状況に陥っておられる。
その理由は、福島県の被災地の視察後、記者の体に触れるようなしぐさをしながら、「放射性物質がうつった」などという趣旨の発言をしたこと。
子どもがふざけてやりそうなことで、おそらく親しい記者の方に対してされたのだと思う。

大臣としてふさわしい行動かと言えば、そうではないだろう。
しかし、少し騒ぎすぎの感もある。

鉢呂大臣は、「死の町」発言でも波紋を広げていた。
この発言は、以下のようなものである。

「残念ながら周辺の町村の市街地には人っ子一人いない。
まさに、『死の町』という形でございました」

大臣の発言の趣旨は、原発の周辺は、建物は残されているのに、人は誰もいなくなっている状態、つまり「ゴースト・タウン」になっているということだろう。
おそらく誰もがそう感じるだろう。
「死の町」という言葉が被災者の方の感情を逆なでする面はあるのだろうが、この発言をもってそれほど批判されるのでは、福島について何も言えなくなってしまうのではないか。

マスコミが、大臣の言葉を取り上げて
「波紋を呼びそうだ」とか
「住民の反発を買う可能性がある」とか
報道するときは、是非そうしたいというときが多い。
今回も、そのような空気を感じる。

こういう言葉狩りは、何を意図しているのだろうか。
国政の停滞で、誰が喜ぶのだろうか。

正直なところ、私は鉢呂大臣の支持者ではないし、経歴を読むと、農業にお詳しいようであり、そもそも経済産業大臣としてふさわしいのかな、などと感じたりもする。
それでも、こうしたひとつひとつの言葉を取り上げて、問題をいたずらに拡大していくのはいかがなものだろう。

許せない発言と、そうではない発言の線引きが、マスコミのなかでうまくついていない気がする。
この状況は、日本の政治にとって不幸である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0