SSブログ

2020年の日本映画を振り返る その2 「困った映画たち」 [映画評]

2020年に観た邦画の数は96本。
春先の緊急事態宣言中は映画館自体が閉じていたし、
宣言明けも新作映画がなかなか公開されなかったことを考えると、
我ながらかなりの本数を観た。
観ることで映画界を支えたいという思いもあった。

どんな映画も楽しみに観に行くのだが、残念ながら期待外れに終わる作品もある。
というか少なくない。
今回は、2020年の邦画から、困った映画を振り返ってみよう。

まずは「クソみたいな映画」である。
いや、こういうタイトルの映画があったのだ。
NON STYLEの石田さんの脚本ということで期待して観に行ったのだが、いやもうタイトルを上回るようなハラホロヒレハレさ。
タイトルに決して負けていない、いやタイトルを上回るほどの惨劇。

もったいないなあ、と思ったのは、
「弱虫ペダル」
「ぐらんぶる」
といった漫画作品の実写映画。
若手俳優の皆さんが頑張って演じているのだが、いかんせん映画としてなっていない。
せっかくの人気コンテンツを活かしきれないのは残念至極である。
上記2作品のほか、2020年も漫画の実写化が相次いだが、どうにもうまくいかない。
「ちはやふる」のような成功例もあるので、実写化が必ずダメとも限らないが、成功率の低さはどうしたことか。

サスペンス系でダメダメだったのは、
「仮面病棟」
「ドクター・デスの遺産―BLACK FILE―」
といったところ。
もともと、サスペンス系で成功した日本映画はあまりないが、それにしても。
大がかりな仕掛けとかいらないので、せめて辻褄が合っていたり、説得力があったりする脚本で映画を作ってほしい。
とうか、なぜそうしないのだろう。
脚本の書き直しとか、させないのだろうか。

ホラーの「事故物件 恐い間取り」も、なにこれ、という感じ。
しかしまあ、ヒットしたのだから成功作と言えるのだろうか。
客商売だから、来てもらってナンボではある。

アニメでは、
「映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」
「STAND BY ME ドラえもん 2」
といった定番が残念。
どちらも固定ファンがおられ、観に行かれた方はそれなりに満足しておられるようであり、ならまあそれでいいか、という気にもなるが、一定のヒットが約束されているのだから、もう少し作り込んでも罰は当たるまいに、という思いになった。

どうせトンデモ映画にするのなら、
「MANRIKI」
くらい突き抜けてしまえば、「ひどい映画だな」と思いつつ、不思議な愛着を感じることもある。
お笑い芸人の永野さんの脚本に、齊藤工さんが企画・プロデュースで加わった本作。
絶句するようなトンデモなのだが、こうした突き抜け方は映画らしいとも言える。
少なくとも、当てに行ってドン滑りよりはいい。

その他では、「尾崎豊を探して」「太陽の家」「サヨナラまでの30分」「Red」「私がモテてどうすんだ」といったところが残念組。

2020年は、映画を観に行けない時間が長くなり、ファンの映画への愛着が高まった年であった。
しかし、せっかく観に行ったのに、映画愛がどこにも感じられない代物を見せられたらへこむ。
自分は何を守ろうとしているのか、という気にさえなる。
作り手の皆さんは、ファンからの愛にいい作品を作ることで応えてください。
熱い作品を届けてください。

nice!(2)  コメント(0) 

ヤンキースのエースがやってくる  ~ マー君8年ぶりの復帰 ~ [ヨモヤ]

楽天が、ヤンキースをFAになった田中将大投手の獲得を発表した。
背番号の18にも、
日本球界最高年棒にも驚きはないが、
2年契約には驚いた。

日本時代のとんでもない成績を知る人からすれば、田中のメジャーでの成績は物足りないかもしれない。
だから、帰ってきたとしてもそんなに騒ぐことではない、と思うかもしれない。
しかし、6年連続2ケタ勝利を上げ、
毎年貯金を作っていたというのは凄い。
そんなピッチャーは、メジャーにもそうはいない。

さらに、なにより凄いと思うのは、
メジャーナンバーワンの人気名門チームであるヤンキースで、
エースを張っていたということである。
何をもってエースと呼ぶかは議論もあるだろうが、
在籍7年で4度の開幕投手となれば、そう呼んでおかしくないだろう。

30代前半のヤンキースのエースがやってくる。
これはワクワクする。

去年の日本シリーズでのソフトバンクを見ていたら、2021シーズンもどうしようもないかな、と思えてしまったが、これでわからなくなった。
もともと楽天は、ドラフトでナンバーワン投手の呼び声高い早川を獲得している。
田中、岸、涌井、則本の4人が額面どおり投げれば、ソフトバンクを止める可能性も高い。

もちろん、去年躍進したロッテや、
2018,2019と連覇した西武だって黙ってはいないだろう。
日本ハムやオリックスがソフトバンクに迫れるかというとそれはないようにも思うが、
日本ハムは打線に見るべきものがあり、
オリックスは投手陣に駒が揃っている。

ちゃんとシーズンが開幕できて、
予定どおり消化されていくかどうかが一番心配だが、
順調なら今年のパ・リーグも熱くなりそうだ。

nice!(2)  コメント(0) 

映画評 「さんかく窓の外側は夜」 [映画評]

少しだけブームの兆しのある日本製ソフトホラーの一環とも言えそうな作品。
本気で怖がらせるというより、オカルト的な要素をベースに、
突っ込みどころを残しつつ、マイルドに見せるのがポイントなのだろうか。
この手の作品では、昨年「事故物件 恐い間取り」が大きなヒットとなった。

観る前から、本気で怖いことは期待していなかったが、
元欅坂の平手友梨奈さんが出演されるのが楽しみだった。
特に平手さんのファンというわけではないのだが、
彼女の映画初主演作「響 -HIBIKI-」がとてもよかったので注目していた。

その他の出演は、岡田将生さんと志尊淳さんが除霊師のコンビで、
滝藤賢一さんが刑事役。
ちなみに『半沢直樹』でブレイクされた滝藤さんの本作での役柄名は半澤。
役者さんは、みなそれなりに頑張っておられた。
しかし、映画はやはり監督・脚本次第。
役者さんがどんなに頑張っても限界がある。
本作では、誰がどうやっても・・・。
平手さんの役柄に至っては、もうなんのこっちゃ。

設定もストーリーもオチも、どれもイケてない。
意外とえぐいシーンがあるのだが、そこまでやる割に、内容はショボショボ。

監督は森ガキ侑大という方。
CMやミュージックビデオの演出をされてきたということだが、映画は勝手が違うのかしら。
続編が作られかねないような終わり方をしているのだが、
もう一本観る気にはとてもなれない。

「さんかく窓の外側は夜」は、ほめどころを探すのに、非常に骨が折れる作品。
私なりに頑張ってみたが、ちょっと無理である。
あ、タイトルがちょっと面白そうですね。

nice!(2)  コメント(0) 

日本アカデミー賞優秀賞発表 ~ 今年も「?」に満ちたノミネート ~ [映画評]

それほど注目している人もいないかもしれないが、
日本アカデミー賞の優秀賞が発表された。

毎年思うことは、
「日本アカデミー賞協会会員の皆さんは、本当に映画を観ているのかしら?」
ということである。
もちろん、何本かはご覧になっているのだろうが、それほどの数はご覧になっていないのではないかと勘繰ってしまう。
そして、その狭い選択肢の中から選ばれているように感じられる。
今回も優秀作品中、「あれ?」と思わせられる映画が2本ほどある。

さらに、これも例年のことだが、優秀作品と監督賞、脚本賞が重なる傾向が強い。
ある程度そうなるのは当然だとは思うが、賞を分ける必要もないのではと感じてしまうくらいの重なり方である。
ちょっと、あきれるほどに。
これでいいのかしらん。

アニメ部門では、鬼滅がノミネートされたことが話題になっている。
今年は、「ペンギンハイウェイ」や「空の青さを知る人よ」といった個人的に思い入れがある作品がないので、この部門は平静な気持ち。
「音楽」という映画が入っていたら面白かったけれど。

俳優部門では、水川あさみさんの名前がないのが非常に残念である。
2020年の水川さんは、
「グッドバイ〜嘘からはじまる人生喜劇〜」
「喜劇 愛妻物語」
「ミッドナイトスワン」
「滑走路」
「アンダードッグ」
と多くの映画に出られ、それぞれで印象的な演技を披露された。
特に「愛妻物語」は圧巻であり、彼女を選ばないのは本当にどうかしている。

最優秀賞の発表は3月19日。
このノミネートでは、残念ながら今年もワクワクして待つ感じにはなりにくい。
それでも映画ファンとしてそれなりに注目はするのだが。

※優秀賞は以下のとおり。

■優秀作品賞
「浅田家!」
「男はつらいよ お帰り 寅さん」
「罪の声」
「ミッドナイトスワン」
「Fukushima50」

■優秀監督賞
内田英治「ミッドナイトスワン」
河瀬直美「朝が来る」
土井裕泰「罪の声」
中野量太「浅田家!」
若松節朗「Fukushima50」

■優秀脚本賞
内田英治「ミッドナイトスワン」
中野量太/菅野友恵「浅田家!」
野木亜紀子「罪の声」
前川洋一「Fukushima50」
山田洋次/朝原雄三「男はつらいよ お帰り 寅さん」

■優秀アニメーション作品賞
「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
「映画 えんとつ町のプペル」
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」
「ジョゼと虎と魚たち」
「STAND BY ME ドラえもん2」

■優秀主演男優賞
小栗旬「罪の声」
草なぎ剛「ミッドナイトスワン」
佐藤浩市「Fukushima50」
菅田将暉「糸」
二宮和也「浅田家!」

■優秀主演女優賞
小松菜奈「糸」
永作博美「朝が来る」
長澤まさみ「コンフィデンスマンJP プリンセス編」
長澤まさみ「MOTHER マザー」
倍賞千恵子「男はつらいよ お帰り 寅さん」
広瀬すず「一度死んでみた」

■優秀助演男優賞
宇野祥平「罪の声」
妻夫木聡「浅田家!」
成田凌「窮鼠はチーズの夢を見る」
星野源「罪の声」
渡辺謙「Fukushima50」

■優秀助演女優賞
江口のりこ「事故物件 恐い間取り」
黒木華「浅田家!」
後藤久美子「男はつらいよ お帰り 寅さん」
桃井かおり「一度も撃ってません」
安田成美「Fukushima50」

nice!(2)  コメント(0) 

紙の本の健闘を次につなげたい [ヨモヤ]

2020年の紙の書籍・雑誌の推定販売額は前年比1.0%減の1兆2,237億円だったそうだ。
前年比減だが、19年は4.3%減だったから、減少幅は小さくなった。
また、コロナ禍だったこともあり、このことを報じるネットニュースは、
「紙の本健闘」
といったトーンで書かれている。
ちなみに電子出版は、28.0%の大幅増。
その結果、出版市場の規模は前年比プラスとなった。

紙の本がなんとか踏みとどまった理由として、
・「鬼滅の刃」の大ヒット
・巣ごもりで学習図鑑や読み物、ドリル類の需要が高まった
・リモートワークで家にいる時間が長くなり、カミュ「ペスト」など名作を見直す動きが起きた
といった分析がなされている。

また、都心に出る機会が減ったことが影響してか、大型店舗ではなく住宅街や商店街の書店に客が戻る傾向があったという。
各地域に残る昔ながらの本屋さんに頑張ってもらいたいと思っているので、嬉しいニュースである。

とはいえ、前年比マイナスであることには変わりなく、反転攻勢が始まったとはとても言えない。
近くの本屋さんが少し見直された、といったところだろう。
少し、であっても見直されたのは好機ととらえるか、
少し、だから衰退に歯止めはかからないととらえるか。

本屋さんには、ぜひこの機会を活かしてほしい。
コロナをきっかけに、近くの本屋さんの良さを広めてほしい。

街を歩くと、残念ながら何十年も売り方を変えておられないような本屋さんも見られる。
昔から売れ残ってきたような本が並べられ、
店内は暗く、
何を売りたいと思っておられるのかが全く見えてこない。
こうしたお店の売り上げが伸びないのは、失礼ながらご自身の努力が足らない面も少なくないと思う。
本屋さん自身、選ばれるような、愛されるような、なくならないような工夫をしていただきたい。

本屋さんがなくなってしまうことは、近くの方々にとっても大きなショックになる。
なくなってはじめて、大切なものだったとわかるが、もう取り返しがつかない。
厳しい時代は続くが、街の文化の発信源である本屋さんには、もうひと踏ん張りもふた踏ん張りもしていただきたいと願う。

nice!(2)  コメント(0) 

2020年の邦画を振り返る その1 全般 [映画評]

2020年は、映画館で映画が観られることの有難みを感じる年となった。
大きく暗い部屋に、知らない人間が集まって映画を観るということが、
実は得難いことだったのだと知った。

2月頃までは、いろいろ言われていたが、それでも日常は続いていた。
しかし、3月以降景色は一変した。
新作映画がどんどん公開延期となり、
4月の緊急事態宣言下では、映画館自体が閉鎖に。
緊急事態宣言は2月で解除となったが、映画ファンにとって長く暗い日々だった。

宣言解除後、映画館は再開されたが、公開される映画が揃わなかった。
また、座席も一席置きの発売となるなど、影響は長引いた。
今も各映画館では、各種の安全対策をされている。

下半期の映画界の話題をかっさらったのは「鬼滅の刃」だった。
洋画の大作が公開されないという事情も相まって、シネコンのスクリーンをいくつも押さえ、「時刻表並み」と言われる過密上映を実現した。
それまでの興収記録を持っていた「千と千尋の神隠し」を上回り、さらにヒットを続けている。

ちなみに2020年の邦画興収ランキングは以下のとおり。
1位 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」
2位 「今日から俺は!!劇場版」
3位 「コンフィデンスマンJP プリンセス編」
4位 「映画ドラえもん のび太の新恐竜」
5位 「STAND BY ME ドラえもん2」
6位 「事故物件 恐い間取り」
7位 「糸」
8位 「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
9位 「カイジ ファイナルゲーム」
10位 「劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] III. spring song」

鬼滅は別格として、「今日から俺は!!」の大ヒットには驚いた。
ドタバタコメディの実写映画での50億円超え。
福田雄一監督は年末の「新解釈・三國志」も当てた。

毎年上位に食い込むコナン映画は一年公開が延期されたが、ドラえもんは貫禄のランクイン。
アニメでは、「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が目を引く。
京都アニメーションが制作した事件後初の長編劇場作品として注目された作品。
作品としては期待値が高かった分物足りない部分もあったが、ヒットになってよかった。

大穴は、6位の 「事故物件 恐い間取り」。
ホラー映画のはずが、「リング」の中田秀夫監督作品としてはペラペラの出来栄えだったが、それが逆に受けたのだろうか。

2020年は映画界にとって非常に厳しい年になったが、
映画ファンとの絆を再確認する時間ともなった。
ミニシアターを守る運動が行われたほか、
配信との共存を探る動きも行われた。

2021年も試練の時代は続きそうだ。
しかし、こんなときでも足を運ぶファンのために、映画制作に携わられるみなさんは是非いい映画を届けてほしい。
魂込めた作品を作り上げてほしい。
それが恩返しにもなり、信頼と絆を深めることにもつながるはずだから。

nice!(2)  コメント(0) 

感染者が減ってきていることさえ喜べない方が増えている [ヨモヤ]

東京都が1月24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに986人確認したと発表した。
感染者が1,000人を下回るのは12日以来のこととなる。
1月7日には2,500人近くの感染者が発表されたから、そこから比べるとかなり減ってきている。

とはいえ、感染者数は高止まりしているとも言えるし、
入院者数、重症者数など、安心できる数字ではないことも確かだろう。

楽観できない状況とは言いながら、
感染者数が減ってきているのは朗報である。
まずはここを減らさないとどうにもならないから。
緊急事態宣言の効果が出てきているのだろうか。

しかし、感染者数が減ってきていることにさえ、喜べない方がネットには大勢おられる。
というより、何か意見を書かれる方は、否定的内容ばかりである。
曰く、
「検査数を減らしているだけ」
「都の発表は嘘ばかり」
「緊急事態宣言の効果を見せるために数字を捏造している」
「オリンピックをやりたいばかりに適当な数字を出している」
といった具合である。
みなさん、よほどの情報通か内部関係者なのだろうか。
もしそうなのだとしたら、ネットに書き込んでいる暇があったら、とも思うのだが。

このことに限らず、コロナに関するネット世論は悲観一色である。
感染者が増えれば「言わんこっちゃない」
感染者が減れば「嘘に決まっている」
といった具合。
それも一つの意見だから、そういう受け止め方もあると考える必要はあるが、
これを読んだ人が、多くの国民の声ととらえることは勘弁していただきたい。
書き込まれている方はごく一部であるのだから。

それにしても、前向きなニュースさえ常に悪い方にとらえてしまう思考は、どうしたものだろう。
ご自身が悲観的なのはそれはそれとして、周りの方に悪い影響を与えておられないことを願うばかりである。

nice!(2)  コメント(0) 

死亡者総数は減 女性の自殺者は増 [ヨモヤ]

厚生労働省により12月に発表された人口動態統計(速報)によれば、
昨年1~10月の日本の死亡数は前年同期より1万4千人少なかったという。
新型コロナの影響で死亡者が増えた、のではなく、
反対に減少したのが、昨年1月から10月までの実態であった。

なお、減少幅が大きかったのは、肺炎やインフルエンザを含む「呼吸器系の疾患」で、
こちらが全死因の減少分の大半を占めた。
手洗いやマスク着用などのコロナ対策の効果で、日本人はそれまでより健康になったと言えるかもしれない。
皮肉な話ではあるが。

しかし、気になるデータもある。
2020年の自殺者数(速報値)が、前年より750人多い20,919人だったというのである。
景気の回復を反映してか、自殺者は昨年まで10年連続で減少していたが、
これが上昇に転じてしまった。

自殺するのは、男性の方が多いことが知られている。
昨年のデータでも、
男性の自殺者13,943人に対し、女性は6,976人だった。
倍ほども違うことになる。
ただし、前年度との増減を見ると趣が変わる。
男性の自殺者が前年比135人減となった一方、女性は885人増となったのである

女性の自殺増の背景として、
健康や生活苦、家庭問題などを理由とした事例が増えている、
と分析されていた。
ただ、コロナの影響による経済的な苦境は男性も同じだろうから、もう少し違う事情があるのかもしれない。
三浦春馬さん、竹内結子さんといった方が自殺されたことも影響しているのだろうか。

コロナによってお亡くなりになられた方は、5,000人近くになる。
ただし、ここまでのところ病気によってお亡くなりになった方は、コロナでの増分以上に減っている。
みんなで家に閉じこもれば、病気で亡くなる方はさらに減るかもしれないが、
いたましい事件は増えるかもしれない。
病気にならなければ健康というわけではない。
nice!(2)  コメント(0) 

バイデン大統領になっても上がる株価 [ヨモヤ]

トランプ元大統領には、
「経済に強い」
というイメージがあった。
実際、4年前の就任時、一気に株価が上がった。
任期中を通してもダウ平均で40%株価が上昇したらしい。

40%というからすごい、
と思ったら、
オバマ氏の1期目も49.3%、
2期目も50.8%の上昇だったようだ。
つまり、トランプ氏になって、これまでにないような上昇を見せたわけではない。

また、トランプ氏は、雇用を重視されていたはずだが、
実際には、任期中に雇用は減ったようだ。
これは、戦後の大統領としては初めてのことらしい。
もちろん、コロナという予測できない危機があったのは不運だった。
しかし、感染を広げたのは自身の政策によるところも大きいし、
他の大統領の任期中にも、オイルショックや9.11、リーマン・ショックなどがあったにも関わらず雇用は増えていたのだから、あまり言い訳はできない。

トランプ氏は、
「問題は山ほどあるにしても、経済はよくした」
と捉えられることが多いと思うが、少なくとも株価と雇用の面では、これまでの大統領と比べて良好な結果を残したとは言えない。

これからもトランプ氏の功罪が議論されることが多いと思う。
罪の方は比較的わかりやすいが、功の方は印象で語られることが増えそうだ。
しかし、数字でとらえられるものはしっかり事実に基づいて議論すべきだろう。

一部には、トランプ氏が大統領選挙に負けるようなことがあれば、株価は暴落する、
といった意見もあったが、それも全くの杞憂だった。
選挙でバイデン氏の勝利が確実視されるようになるにつれ、株価は上昇。
このところは、連日で市場最高値を更新している。

となると、なおさらトランプ氏の4年間は何だったのだろうと感じる。
日本人でもそんなことを思うのだから、
アメリカの人たちは本当に悩ましい思いをされているだろう。

nice!(2)  コメント(0) 

映画評 「銀魂 THE FINAL」 [映画評]

映画「銀魂 THE FINAL」が好調なスタートを切ったという。
公開4日間で興行収入5.3億円を突破し、13週間首位を走り続けていた「鬼滅の刃」を止めたのだという。
緊急事態宣言の中、
劇場版の前2作「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」及び「劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」を上回るスタートというから、ちょっと驚いた。

銀魂への思いは、先日ブログに書いた。
https://matoko.blog.ss-blog.jp/2021-01-18

しかし、本作に気持ちは乗っていかない。
失礼ながら、蛇足感があるからである。
それでも劇場には足を運んでしまう。
我ながら、ファンとはいじらしいものである。

予想どおり、前2作と比べると映画としての熱量は著しく下がっている。
紅桜篇のときに感じたワクワク感はすっかりなく、
よくあるアニメの総集編のようになっている。
まあ、そういうものだが、パンクな銀魂が好きだったものとしては寂しい。
妙な表現だが、再結成されたセックス・ピストルズを見ているような気分になった。

ストーリーは平板だし、
普通の映画ならびっくりするだろうオープニングの仕掛けも既視感にあふれ、
映画の大部分を占める戦闘シーンの工夫もイマイチ。
みんなが手に手を取り合って協力し合う姿も、ふうむ。
登場人物一人一人のキャラががっつり立っているのが銀魂の魅力の一つだっただけに、彼らが主人公の下請け作業をするのは似合わない。

さらに個人的な思い入れになってしまうが、
銀魂は、銀さんのエピソードであると同時に、新八の成長物語であるとも思っていたので(銀魂を知らない人にはなんのことかわからないだろうが)、
THE FINALを謳う作品での描かれ方の希薄さは残念だった。
深く濃い話を描くより、
とにかく映画として成立させること、
主要人物を残らず登場させて、
それぞれにそれなりの見せ場を作ること、
に専念されていたように思う。
そうなるのはよくわかるし、
誰が作ってもそうなる気がするが、
誰が作ってもそうなる作品で銀魂が締めくくられることはやはり寂しかった。

作画も今一つであり、
いろいろもやもやした点はあった。
それでも、観ているうちに感傷的な気持ちが湧き上がってくるのは押さえられなかった。
2006年のアニメ第1期開始から、かれこれ15年。
このアニメ作品にずっと一喜一憂してきた。
テレビ放送が終了すると聞いては嘆き、
再開すると聞いては喜び、
映画が作られると聞いては期待と不安に揺すぶられ、
驚かされ、ときにがっかりさせられてきた。
それらが本作で終わるとなると、映画の出来はともかく、平静ではいられなかった。

最後までドタバタと映画は進み、にぎやかにエンディング。
場内が明るくなり、みんなぞろぞろ席を立つ。
祭りが終わったときのような寂しさがふと湧いてきた。
ひゅうっと冷たい風が吹いた。

nice!(2)  コメント(0)