SSブログ

三角関数に限らず高校生が学習する科目を検討すべきでは [ヨモヤ]

1月1日に放送されたAbemaTVの番組内で、橋下徹さんが
「三角関数なんて大人になってから使ったことがない。国民全員が絶対に学ぶべき義務教育と、さらに深く勉強する教育は分けて、後者は選択制にすればいい」
と発言したことをきっかけに、
「三角関数必要か論争」
が盛り上がっている。

橋下さんは、
「三角関数は生きて行くために絶対に必要不可欠な知識じゃない」
「今はあまりにも『死に知識』が多いシステム」
と主張されている。
これに対して、三角関数必要派の方々からは、
「必要だったかどうかは本人が学習してからじゃないとわからないはず」
「自分が使わないからといって必要ないというのはおかしい」
「興味や面白みを感じない生徒は学ぶ必要がないって、教育なんかしなくてよいって言っているようなもの」
といった反対意見が出されている。

何を教えるかという問題は、高等教育の今後を考えるうえで大切な論点であり、たまたまではあるが今回の論争を、議論を深めるきっかけにしたいところである。
三角関数に限定することなく。

使うかどうかに限定してしまえば、
日々の生活や仕事において、三角関数なぞ使いはしないという人が圧倒的多数だろう。
もっと言えば円周率だって、三角形の合同だって使いはしない。
しかし、使わないからいらないという話だけにしてしまうと、
古文も漢文も、世界史も、理科も、
さらに言えば、書道も鉄棒も跳び箱も、
ほとんど何もいらなくなってしまう。
だから、使わない=いらない、ということではない。
橋下さんもそんなことはおっしゃっていないだろう。

ここで読了した落合陽一さんの「日本進化論」にも、
「日本の教育に『多様性』を」
という一節があり、教育の見直しを主張されている。

おそらく三角関数必要論者の皆さんも、
「日本の高等教育がイケテナイ」
という点では同意見ではないだろうか。
本当に頭のいい人は逆に「意味がない」と脱落し、
理解できない人や関心が持てない人には何の意味もない情報になっているという状況がある。

教育となると、自分が受けてきたものをどうしても基準に考えてしまうし、
なにやらイデオロギー的なものも混じってしまい、
落ち着いた論議が出来なくなってしまいがちである。
しまいには個人攻撃になったりして。
しかし、高等教育をどうするかということはこれからの日本を考えるうえで非常に重要な課題であり、
ほとんどの人が今のままではいけないと思っている事案でもある。
ちゃんと考えて、
ちゃんと議論して、
ちゃんと直していきたいところである。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。