SSブログ

そもそもフェイスブック株には収益への期待が高すぎたか [経済を眺める楽しみ]

フェイスブックの株価が低迷している。
上場後、公募価格をピークにして下落していく銘柄というのは、日本でも珍しくはないが、フェイスブックはグーグル以来という大きな注目を集めただけに、低迷ぶりが際立つ格好になっている。

ここで発表された上場後初の決算でも、投資家の失望を誘った。
増収率は32%と、通常の企業であれば上々の数字であるが、期待が高いだけに不十分と映るようだ。
また、長期的な業績見通しが示されなかったこと、課題とされる携帯端末利用者向けの広告も不透明な状態であることが、嫌気された模様だ。
公募価格からの下落率は4割に達するから、喜んで買った人たちにはさすがに痛手であろう。

ユーザー数は広がっている。
月間のアクティブユーザー数は6月末時点で9億5500万人となり、3月末時点の9億0100万人から、さらに4000万人も増加している。
10億人ものアクティブユーザーがいるサイトとなると、もはやインフラである。

ただ、フェイスブックは、もともとあまり商売っけがないところがウリでもあった。
創設者のザッカーバーグさんが、儲けることより、人に影響を与えることの方を目指しているようでもあり、会社のあり方自体が、マイクロソフトなどとはかなり違う。
フェイスブックを使っている人も、これがどうしてビジネスにつながっているのか、よくわからないのではないだろうか。
ツイッターも同様である。

しかし、上場してしまった以上、投資家の期待に応えていく義務が生じる。
美学を追及することも必要だが、それだけでは責任は果たせない。

SNSバブルははじけた、という声も出始めている。
ミクシィやグリーといった日本勢の動向も気になる。
ネットの覇権争いは、まだまだ終わりそうもない。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 3

葦立 茂蔵

 日本勢の企業だと、LINEがグローバルにも急激に伸びているように聞いています。
 音声電話もデータ通信に乗せるので、スマホで定額青天井の契約であれば、携帯電話料金を気にする必要は無く、携帯電話番号から知己の利用者を見つけられます。
 また、日本女性がl好む携帯の絵文字文化を「スタンプ」と称して収益を上げるような工夫もしています。
by 葦立 茂蔵 (2012-07-29 11:28) 

淋

LINEを運営している会社は、日本企業と言っていいのかしらん。
by (2012-07-30 04:32) 

葦立 茂蔵

そうですね。ハンゲーもあるから韓国企業なのかなやっぱり。
by 葦立 茂蔵 (2012-08-04 11:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0