SSブログ

映画評 「52ヘルツのクジラたち」 ~ 原作どおりでなくても構わないけれど ~ [映画評]

2021年本屋大賞を受賞した町田そのこさんのベストセラー小説の映画化。
原作を読んだが、
大好きにはならなかったもののそれなりに楽しめた。
それを成島出監督が映像化するとのことで、期待して劇場に足を運んだ。

原作は単行本で260ページ。
長過ぎるということはないが、当然すべてを映像化することはできない。
どこを膨らませてどこを削るか、
脚本家と監督の腕の見せ所である。

最初のシーンで、洒落た家と美しい風景が映る。
ここで気持ちを掴まれた。
成島監督の「八日目の蝉」のような心に残る作品になるかと思えた。

しかし、そこからはうまくいかなかった。
基本的には原作に忠実に進むのだが、
ブツ切りな感じで、気持ちが入り込まない。
描くべきところが描き切れておらず、
誰にどう感情移入すればいいのか、最後までつかめなかった。

主演の杉咲花さんの演技は今回も強烈。
杉咲さんを観る映画ととらえればいいのだろうが、そこに寄りかかり過ぎている感じもした。
物語のカギを握る存在に志尊淳さん。
志尊さんの責任ではなく、役柄の行動の意図が不明。
悪役的な存在に宮沢氷魚さん。
今回の役はなかなか難しく、あまりうまくいかなかったように感じた。

私は、原作と映画は別物と考えるクチであり、
改変があってもそれだけで悪いこととは思わない。
しかし、別物であっても、良いものではあってほしい。
「52ヘルツのクジラたち」は、映画化して良いものになったかといえば、
どうだろう。
成島監督にして、いつもうまくいくとは限らない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いい映画っぽい映画が評価される日本アカデミー賞 [映画評]

日本アカデミー賞が発表された。
結果は以下のとおり。

最優秀作品賞
「ゴジラ-1.0」(予想的中)

最優秀アニメーション作品賞
「君たちはどう生きるか」(予想的中)

最優秀監督賞
ヴィム・ヴェンダースさん(私の予想は山崎貴さん)

最優秀主演男優賞
役所広司さん「PERFECT DAYS」(私の予想は鈴木亮平さん)

最優秀主演女優賞
安藤サクラさん「怪物」(私の予想は杉咲花さん)

最優秀助演男優賞
磯村勇斗さん「月」(予想的中)

最優秀助演女優賞
安藤サクラさん「ゴジラ-1.0」(私の予想は松坂慶子さん)

受賞された皆さん、おめでとうございます。
今後とも、いい映画を届けてください。

さて、毎年日本アカデミー賞を見て思うことは、
ノミネート作品に説得力がない、
いい映画っぽい映画が評価される、
ということである。

過去5年の最優秀作品賞を振り返ると、
「ある男」
「ドライブ・マイ・カー」
「ミッドナイトスワン」
「新聞記者」
「万引き家族」
といった具合で、いい映画っぽい映画が評価されている。
もちろん、どれもいい映画だが、それぞれの年のベストワンだったかどうか。
今年の「ゴジラ-1.0」はやや異質だが、
監督賞にヴィム・ヴェンダースさんが選ばれたり、
助演男優賞に「月」の磯村勇斗さんが選ばれたり、
で、傾向は変わっていない。(お二人の受賞に異論はないにしても)

例えば、
「ちはやふる」とか、
「殺さない彼と死なない彼女」とか、
「Bの戦場」とか、
「とんかつDJアゲ太郎」とか、
「ヘルドックス」とかは選ばれてこない。

いい映画っぽい映画が悪いとは言わないが、
いわゆる娯楽作や
若手監督のほとばしる作品などにもしっかり目を向けていただきたい。
こんなことを言っても届くはずはないと思うけれど、
言わないより言った方がましかと思って言ってみる。

日本アカデミー賞の権威を上げるためには、
映画ファンが納得できる作品を選び続けることしかない。
現状でそれができているか、しっかり顧みていただきたい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「18歳のおとなたち」 ~ 映画への真摯が感じられない ~ [映画評]

低予算で作られた映画。
多大な期待をする方が悪いのかもしれない。
観に行った方が悪いのかもしれない。
しかし、あぁ。

若者が映画を作る姿を描く映画。
映画を作る映画は、熱いものであってほしい。
映画を作る映画は、映画への愛に満ち、映画に真摯に向き合ったものであってほしい。
そう願うのは、野暮ですか?
そう願うのは、無茶ですか?

映画が始まって数分で、もうへなへな。
一体どんな設定なのやら。
奇想天外というのではなく、
愛がない熱がない。

映画を作るのは大変。
なぜなら、いろいろな人の協力を得なければならないから。
そこにドラマが生まれる。
本作では、それさえも描かれない。

この企画にGOが出て、
この脚本でOKとなって、
この作品で上映となるメカニズムが私には理解できない。
いいとか悪いとかという前に、
真摯さが感じられない。

ツッコミどころというか、
いくらなんでもひど過ぎる展開の連続。
オチもはにゃ~。
お行儀よくやってもらう必要はないが、
それと、いい加減とはまた別。

唯一よかったのは、久しぶりの女優さんに出会えたこと。
中島知子さん、雛形あきこさん、みひろさんの揃い踏み。

88分と短めなところには救われたが、
なにやら悲しい気持ちにさせられる1時間半だった。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

日本アカデミー賞を予想してみる [映画評]

3月8日に授賞式が行われる、今年47回目を迎えた日本アカデミー賞。
回を重ねても重みは増さない。
なぜなら、
ちゃんとした作品を選ばないから、
変な作品を選ぶから。
それはそれとして、賞を獲得された方は嬉しそう。
確かに、受賞者は悪くない。
素直な気持ちで、今年の賞の行方を占ってみよう。

まずは、アニメーション作品賞。ノミネートは以下の5本。
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「君たちはどう生きるか」
「映画 窓ぎわのトットちゃん」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」
「BLUE GIANT」

このなかで一番好きな映画は「BLUE GIANT」だが、賞レースにおいて宮崎さんに勝てるとは思えない。
「君たちはどう生きるか」の受賞が固いだろう。

優秀監督賞のノミネートは以下の5人。
ヴィム・ヴェンダース「PERFECT DAYS」
森達也「福田村事件」
成田洋一「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
山崎貴「ゴジラ-1.0」
是枝裕和「怪物」

「福田村事件」も「怪物」も力作だったが、2023年は「ゴジラ」の年。
監督賞は山崎貴さんだろう。

主演男優賞のノミネートは以下の5人。
阿部サダヲ「シャイロックの子供たち」
神木隆之介「ゴジラ-1.0」
鈴木亮平「エゴイスト」
水上恒司「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
役所広司「PERFECT DAYS」

ここは、神木くんと鈴木さんと役所さんの争い。
演技という点だけで見れば、鈴木亮平さんがすごかった。
鈴木さんに一票。

主演女優賞のノミネートは以下の5人。
綾瀬はるか「リボルバー・リリー」
安藤サクラ「怪物」
杉咲花「市子」
浜辺美波「ゴジラ-1.0」
吉永小百合「こんにちは、母さん」

浜辺さんがゴジラでこの賞を獲る感じはしない。
安藤サクラさんは、主演という感じではなかった。
となると、杉咲花さんだろう。

助演男優賞のノミネートは以下の5人。
磯村勇斗「月」
伊藤健太郎「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
大泉洋「こんにちは、母さん」
加瀬亮「首」
菅田将暉「銀河鉄道の父」

誰に獲ってほしいかといえば、「首」の加瀬亮さんだが、
おそらく獲るのは磯村勇斗さん。

助演女優賞のノミネートは以下の5人。
安藤サクラ「ゴジラ-1.0」
上戸彩「シャイロックの子供たち」
永野芽郁「こんにちは、母さん」
浜辺美波 「シン・仮面ライダー」
松坂慶子「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」

ここは難しい。
演技力という点では安藤サクラさんだが、「ゴジラ」ではそれほど登場する機会がなかった。
であれば、ここは松坂慶子さんではないか。
喜んでくれそうだし。

優秀作品賞のノミネートは以下の5作品。
「怪物」
「ゴジラ-1.0」
「こんにちは、母さん」
「福田村事件」
「PERFECT DAYS」

「こんにちは、母さん」がちと場違い。
「福田村事件」はとてもいい映画で、脚本も脚色も演技も素晴らしかった。
しかし、「ゴジラ」の年。
最優秀は「ゴジラ-1.0」だろう。

予想だから、当たるも八卦当たらぬも八卦。
ただ、毎年そうなのだが、ノミネートが今一つなので、予想する楽しみが減退する。
毎年願うのだが、来年はいい選考をしてくださいますように。
そう願う。

nice!(3)  コメント(0) 

映画評 「罪と悪」 ~ ラスト30分が残念も見応えある力作 ~ [映画評]

本作は、これが長編デビューとなる齊藤勇起監督のオリジナル脚本作品。
それは力が入る。
そして、気持ちばかりが先走ることなく、しっかり観させる映画として成立させていた。
次回作が楽しみになる監督である。

いい作品であったがゆえに、気になる点もいくつか。

まず、はじめからそれが前提となっている、
クリント・イーストウッド監督の「ミスティック・リバー」との類似である。
下敷きというより、リメイクのようにさえ感じた。
初監督作品のオリジナル脚本であれば、世の中にないものを撮られればよかったように思う。
まあ、日本版「ミスティック・リバー」を撮りたかったということなのだろうけれど。

もう一点は、終盤のへなへな感である。
真相が明らかになるにつれ、どんどん興趣がそがれ、観ている側の気持ちが冷めていく。
それまで緊張感のある映像を積み上げてこられたのに、
なんでそんな安易なラストにしちゃうかな。
残念。

そうした欠点は無視できないほどに大きいものの、
トータルとしてはなかなかの作品。
骨太の映画に仕上がっていて、役者陣も好演。

高良健吾さんの半グレぶりは実に堂に入ったもの。
善と悪を揺れ動く存在を見事に演じられていた。
善に徹しようと苦悩する刑事役の大東駿介さんもはまっていた。
鍵を握る存在の石田卓也さんは、私にとってはアニメ映画「時をかける少女」での千昭役の声の出演が鮮烈。
椎名桔平さんに加え、
佐藤浩市さんまで出演されていたのには驚いた。

手の込んだ脚本で、
監督としてはこうした話が撮りたかったのだろうが、
残念ながらうまくいったとは言えない。
無理が重なり、
終盤崩壊してしまった。
とはいえ、序盤からへなへなな映画も数多くあるなか、
本作の緊張感はなかなかのもの。
本作が長編デビューとあれば、次回作にも期待が高まる。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「マッチング」 ~ 出た!年に1本クラスのトンデモ映画 ~ [映画評]

予告編からして悪い意味で「ヤバい」雰囲気満載だった本作。
「ミッドナイトスワン」の
と言われ続ける内田英治さんの原作・脚本・監督ということもあり、
期待四分の一、嫌な予感四分の三で鑑賞。
結果、
嫌な予感は的中。
いやはやなんとも、
滅多にないクラスのトンデモ映画だった。

マッチングアプリを題材とした猟奇殺人が描かれる。
ジャンルとすると、サスペンススリラーとなるのだろうが、
謎解きの面白さは全くないし、
スリルも恐怖も感じない。

ただ、あまりにも滅茶苦茶かつ突拍子もない展開と、
皆の振り切ったような大げさな演技に、
笑いがこみ上げてくることを抑えきれなかった。
つい、何度か声を上げて笑ってしまった。
劇場ではコメディ映画でも滅多に笑わない私が・・・。

だってもう、
とにかくハチャメチャ、ハラホロヒレハレなんだもの。
原作・脚本・監督を務められた内田英治さんは、
この映画がサスペンスとして成立していると考えられたのだろうか。
だとしたら、その点が一番、
怖い。
俳優陣も、スタッフも、
これでいいと思ったのだろうか。
だとしたら、その点がとにかく、
怖い。
え、そこで怖がらせる映画?

主演は土屋太鳳さん。
狙って笑わそうとしているのなら、なかなかしたたか。
カギを握るストーカー役にSnow Manの佐久間大介さん。
誰がやってもどうにもならない役柄だが、
あれを狙ってやっているのなら、こちらもなかなかしたたか。
金子ノブアキさんが絡むが、この方は狙ってやってそう。

映画「マッチング」は、
いやはやなんとも。
年に1本はトンデモ映画がどうしても観たい、
トンデモ映画が観たくてたまらない、
真面目に作っているつもりが素っ頓狂な方向に飛んで行ってしまった作品がどうにも好き、
という奇特な貴方。
これです。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」 [映画評]

「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」が、大ヒットスタートを切った。
公開から3日間で興行収入は22.3億円。
22億円といえば、この段階ですでに立派なヒット作である。
ちなみに初動の規模感としては、
「すずめの戸締まり」が18億円、
「ONE PIECE FILM RED」が22億円、
「THE FIRST SLAM DUNK」は12億円。
それぞれ、公開時期などが違うので単純な比較に意味はないが、
22億円という数字の大きさはわかる。

「ハイキュー!!」は、原作は未読であるが、テレビアニメを観てきた。
超能力バトルにならない真面目なスポーツ漫画であり、
登場人物の背景やつながりが丁寧に描かれ、それが伏線となって試合中に効いて来る。
バレー好きな人にはズバズバ刺さるだろうし、
あまりバレーを見ない人でも十分に楽しめる。

ただ、描写が細かいがゆえに、
背景が丹念に描かれるがゆえに、
1試合が長くなる。
それは悪いことではなく、それが「ハイキュー!!」なのだが、
映画では十分な尺が取れない。
上映時間が85分と短めなこともあり、
「ハイキュー!!」のよさが消えてしまわないか心配した。

観た感想としては、心配は当たってしまった。
まあまあ面白いのだが、
その面白さはテレビシリーズには及ばない。
映画がテレビに及ばないのはちょっと残念。
もちろん、映画には映像や音響の迫力があるので、
それである程度はカバーできていたものの。

大ヒットスタートでわかるように、この映画、原作ファンからのウケも悪くないようだ。
なら、いい。
原作ファンではなく、
テレビよりもっと濃密なものを観たいと思っていた私としては、
ううむ。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「ダム・マネー ウォール街を狙え!」 [映画評]

タイトルの「ダム・マネー(Dumb Money)」とは、
直訳では「愚かな資金」という意味になる。
マーケットにおいては、冷静な状況判断ができない投資家のお金のことを指すのが一般的らしい。
この映画は、ダム・マネーと蔑まれがちな零細個人投資家が、
大金持ちのファンドマネージャーたちに一泡吹かせた実際の物語を描いている。

私も、零細ではあるものの個人投資家の端くれであり、
この映画の題材となったゲームストップ株のアメリカ市場での騒動はなんとなく知っていた。
しかし、海の向こうのこととて、詳細までは把握していなかったので、
ふむふむと思いながら観ることができた。
偶然が重なった結果の稀有な騒動であったと思うが、
こういうことが起きるのが、人間の参加する市場の怖いところであり、面白いところである。

ただし、感動したり、胸がすくような思いになったかというと、
そこまでは。
主人公は、もともとはゲームストップという会社を評価していたから買っていたはずなのに、
いつの間にか反ウォール街の先陣のような立場になっている。
ゲームストップという会社のいい面も全く描かれず。
このあたりがしっくり来なかった。
実話ベースだからやむを得ない面もあるだろうが、
演出も控えめ。
広く言えばコメディ映画なのだろうが、
笑えるほどでもなく。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「一月の声に歓びを刻め」 [映画評]

三島有紀子監督が、自身が47年間向き合い続けてきた過去の出来事をモチーフに撮りあげたドラマ、
ということらしい。
実体験をもとにしているとのことだが、商業作品として劇場公開されている以上、
それはそれ。
観る側とすると、実際にあったことなのかどうかはさておき、
面白いかどうか、心を揺さぶられるかどうか、ということが大切になる。
そして本作は、
実に退屈だった。

退屈な映画は多いが、
大抵はあそこがああだったらとかあの展開がああだったらとか、
なんとか言いたくなる部分がある。
本作の場合、そうしたこともなく、ひたすら退屈だった。

オムニバスのように分かれていて、
北海道・洞爺湖、伊豆諸島の八丈島、大阪の堂島の3カ所が舞台となる。
しかし、なぜその3カ所なのかさっぱり伝わらない。
3カ所のうち、ここだけは面白かったということもない。

洞爺湖パートの主演はカルーセル麻紀さん、
八丈島パートの主演は哀川翔さん、
堂島パートの主演は前田敦子さん。
出演者はちゃんと演じられていたと思うが、
本作の場合、役者の頑張りでなんとかできるものではない。

テーマは重いのだが、
それを伝えられるだけの作品になっていなかった。
ひたすらしんどかった。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「身代わり忠臣蔵」 [映画評]

私が子どもの頃、十二月になると必ずテレビや映画で忠臣蔵が取り上げられていた。
当時は、王道のストーリーだったように思う。

近年もポツポツ忠臣蔵をテーマにした作品が撮られているが、
ちょっとひねりを効かせるパターンが多いように感じる。
幕府や吉良側に焦点を当てたり、コミカルな要素を加えたりなど。
本作もそうした作品の一つ。
「身代わり」という設定を加え、コメディ映画として描いている。

主演はムロツヨシさん。
今や、立派な主演級俳優であり、
コメディ映画といえばこの人、的な空気もある。

ならば、もう少し面白くできなかったか。
身代わりという要素が加わっただけで、
そこから派生した展開も、
そこから発展した笑いもなし。

さらに、最後のドタバタシーンは完全に余計。
尺をやたらと取ったのに、ちっとも笑えない。
ドタバタすればするほど、観ている側は冷めていく。

吉良上野介役を、身代わりになる弟とともにムロさんが演じ、
大石内蔵助役は永山瑛太さん。
ほかに、川口春奈さん、林遣都さん、北村一輝さん、柄本明さん。
役者陣はしっかり。

河合勇人監督がメガホン。
「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜」
「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」
といった映画で楽しませていただいた監督さんで、
コメディタッチはお手のものかと思ったが、
ガチコメディはそこまでではなかったか。

コメディであろうとなんであろうと、時代劇は撮り続けてもらいたいが、
なんとも歯がゆく、中途半端な一作であった。
残念。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事