SSブログ

映画評 「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」 [映画評]

「止められるか、俺たちを」の続編となっているが、
続きものの感じはしない。
前作は白石和彌監督で、かなり強烈な手触りだったが、
本作はやわらかい仕上がり。
主人公が故若松孝二監督であり、
実話をもとにしているという点だけが共通点。

本作は、若松監督が名古屋にミニシアターを立ち上げられたエピソードをベースに、
そこに集まった映画に魅せられた人たちの物語。

やわらかいといっても、映画に対する熱はしっかり残っている。
そして、ちゃんと楽しめた。
前作と今作、どちらが好きか、
と問われたら、ヒリヒリした前作になるが、
今作もなかなか。

若松監督役に前回に続いて井浦新さん。
一癖も二癖もある役をけれんみたっぷりに演じられた。
映画館の支配人役に東出昌大さん。
このところの東出さんの活躍は目覚ましい。
映画作りに励むがなかなかものにならない女子学生に芋生悠さん、
映画にのめり込む高校生に杉田雷麟さん。
この高校生が劇中で映画を撮ることになるのだが、
そこには赤塚不二夫さんも出演している。
そしてその高校生の後の姿がこの映画の監督をした井上淳一さん。

タイトルは、
「止められるか、俺たちを」
と聞いて来るのだが、
映画の中の登場人物たちは、戸惑い立ち止まってばかりいる。
自分が本当は何をしたいのかさえもわからないように。
そこがいい。
映画の魅力に引っ張られているのだが、
真っすぐのめり込んでいるわけでもなく、
問答無用の才能を持っているわけでもなく。
そこがいい。

ひょっとしたら「3」が作られるかも、
という話も聞く。
期待せずに待っていよう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「変な家」 ~また来た、トンデモ映画。そこにまた斉藤由貴さん ~ [映画評]

先日、監督:内田英治さん、主演:土屋太鳳さんの
「マッチング」という映画を観た。
これがなかなかのトンデモ映画で、今年中にこれに匹敵するような作品を観るのは難しいかと思えた。(褒めてません。念のため)

※「マッチング」の映画評はこちら。
https://matoko.blog.ss-blog.jp/2024-03-01

しかし、この「変な家」もかなりのトンデモぶり。
ぶっ飛び方、取っ散らかり方はハンパではない。

もとは、「変な間取り」の裏に隠された驚きの真実に迫る展開で話題を集めたYouTube動画。
それを小説化した「変な家」もベストセラーとなり、
今回映画化となった。

前半は、まずまず楽しめる。
主人公のオカルト専門の動画クリエイター役に間宮祥太朗さん、
ミステリー愛好家の設計士役に佐藤二朗さんという二人のコンビが、
それほど熱心にではなく「変な家」の謎に迫っていくあたりはなかなか見せるものがある。
動画独特のザラザラした映像は、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」的な怖さもあった。

しかし、川栄李奈さん演じる謎の女性とその家族にまつわるあれこれが絡み始めてからは、
物語は完全崩壊。
ホラーからコメディへの道を一直線に走り始める。

クライマックス?となる旧家での格闘シーンは、
もう笑うしかないし、笑わせに来ているとしか思えない。
突然のチェンソーとか、完全に狙っている。

ただし、トンデモ映画にあるなんとも捨てがたい空気があるかといえば、
それは別にない。
単にトンデモなだけ。

トンデモ比べで言えば、「マッチング」に軍配。
「変な家」は狙ってトンデモな感じがあるが、
「マッチング」は図らずもトンデモになってしまった感じ。

そしてこのトンデモ映画の両巨頭に共通して出演しておられるのが斉藤由貴さん。
さすがなのかなんなのかわからないけれど。

この「変な家」、公開第一週目で興行成績一位に躍り出た。
かなりのヒットになっているようだ。
まあ、はい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」 ~ 投げっぱなしだが不快ではなく ~ [映画評]

映画の中でのフリは解消するのがルールだと思う。
投げっぱなされるとモヤモヤする。
しかし、実際の生活では映画のように2時間で完結したりはしない。
家庭内での問題は何かで優勝したから消えてなくなるわけではないし、
地域の課題も跡形もなく解決されることなどない。

この映画では、登場人物の周辺が丁寧にではなく結構乱暴に描かれ、
何も解決しないままに終わってしまう。
映画のルールとしてはいただけないし、
モヤモヤした方も少なくないだろう。
私も、それはないよなあ、と感じつつ、本作に関してはそれでもいいかと思えた。

テーマは、高校生の「eスポーツ」大会。
実際にあった話をモデルにしているということだが、
ドラマチックな展開はないので、本当に実話ベースなのかもしれない。

野球やサッカーのように、
汗まみれ泥まみれの特訓シーンはない。
三年間の努力もない。
それでも、若者が何かに夢中になる姿はやはりいい。

主演は、奥平大兼くんと鈴鹿央士くんの二人。
奥平くんは「MOTHER マザー」「マイスモールランド」「あつい胸さわぎ」と3作連続でその年のベストクラスの作品に出演した経歴を持つ名画製造機。
引きのよさに加え、彼の存在が映画をよいものにしているのだろう。
鈴鹿央士くんは「蜜蜂と遠雷」の印象が鮮烈。
その後はそこまでの作品には巡り会えていないようだ。
「遠いところ」が鮮烈だった花瀬琴音さんが、今回は可愛い女子高生役。
振り幅が広い女優さんとして活躍の場を広げそう。

「PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて」はなかなか楽しめる映画。
もっと遠くまで行けたような気もするが、
気合入れたからといってうまくいくわけではないし、
物事が何も解決しないこともあるというところも妙にリアル。
捨てがたい魅力のある作品になった。

タグ:PLAY!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「マイホームヒーロー」 ~ 心配していたとおりの残念さ ~ [映画評]

正直、予告編からあぶない予感はしていた。
テレビドラマの映画化ということで危険な香りもしていた。
観てみなければわからないから劇場に足を運んではみたものの、
心の準備はしていた。
しかし、それでもやはり、ため息。
ドラマを映画にしたときの典型的な残念例。
いい映画を作るという執念がどこにも漂わない。

原作は、「週刊ヤングマガジン」連載の人気コミック。
映画は、悪い意味で漫画。
きっと原作はもっとちゃんとした作品なのだと思う。

佐々木蔵之介さん演じる主人公が、趣味で推理小説を書いているということで、
その知識がどこかで活かされるのかと思いきや、不用意かつ行き当たりばったりの行動の連発。
最後の最後まで。
娘役の齋藤飛鳥さんは、お元気にされていた。
主人公の妻役の木村多江さんは、役割を果たされていた。
どんなに俳優陣が頑張っても、この脚本と演出では報われない。

ドラマの映画化、となると、往々にしてこうして作品が生まれる。
何がいけないのだろう。
どうしてこうなってしまうのだろう。
佐々木さんクラスの俳優さんになれば、
撮っている段階で、
「駄目だ、こりゃ」
と思ったりしないのだろうか。
思ったのなら、「ここをこうしたら」とか言わないのだろうか。
俳優はそういう出過ぎた真似をしたらいけないのだろうか。
俳優ができないのなら、誰かがそれをやらないのだろうか。

割と序盤でこの映画には見切りをつけることとなってしまったので、
どうしてこういう映画が生まれてしまうのかということの方に思考が移ってしまった。
人間って不思議だ。
こういう作品が生まれてしまう、
組織って謎だ。
これが放置されしまう。
とか、関係ない思考で時間を潰してみた。
ふう。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「コットンテール」 [映画評]

監督のパトリック・ディキンソンさんは、イギリス・アイルランド出身で、
オックスフォード大学と早稲田大学で日本映画を学んだ方らしい。
本作では脚本も務めていて、日本とイギリス両国での監督自身の物語に動機づけされた作品。
長編監督デビュー作という。

妻を亡くした不器用な男が、
妻の遺言に従ってイギリスのとある湖に散骨に行く。
疎遠となっていた息子とともに向かうのだが、気持ちはすれ違い、
ことあるごとに衝突してしまう。
というお話。

妻を亡くした主人公をリリー・フランキーさんが演じる。
息子役に錦戸亮さん、妻役に木村多江さん。
若い頃のリリーさんと木村さん役を工藤孝生さんと恒松祐里さんが演じる。
画面での登場は少ないのだが、この工藤さんと恒松さんがよかった。
二人をもっと見ていたかった。
工藤さんはリリーさんになんだか似ていた。

父と息子がぶつかり、
最後はほどけて和解する。
それでいいのだが、そうなるためにはそうなるステップが必要。
本作では、すっと落ちるものがなかった。
強引に終わらせてしまった感じ。

イギリスの田舎町の風景は美しく、
なにやら心に沁みるものがあった。
もうひと押し、
いや、0.5押しでもあれば随分印象も変わったのだろうけれど。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「52ヘルツのクジラたち」 ~ 原作どおりでなくても構わないけれど ~ [映画評]

2021年本屋大賞を受賞した町田そのこさんのベストセラー小説の映画化。
原作を読んだが、
大好きにはならなかったもののそれなりに楽しめた。
それを成島出監督が映像化するとのことで、期待して劇場に足を運んだ。

原作は単行本で260ページ。
長過ぎるということはないが、当然すべてを映像化することはできない。
どこを膨らませてどこを削るか、
脚本家と監督の腕の見せ所である。

最初のシーンで、洒落た家と美しい風景が映る。
ここで気持ちを掴まれた。
成島監督の「八日目の蝉」のような心に残る作品になるかと思えた。

しかし、そこからはうまくいかなかった。
基本的には原作に忠実に進むのだが、
ブツ切りな感じで、気持ちが入り込まない。
描くべきところが描き切れておらず、
誰にどう感情移入すればいいのか、最後までつかめなかった。

主演の杉咲花さんの演技は今回も強烈。
杉咲さんを観る映画ととらえればいいのだろうが、そこに寄りかかり過ぎている感じもした。
物語のカギを握る存在に志尊淳さん。
志尊さんの責任ではなく、役柄の行動の意図が不明。
悪役的な存在に宮沢氷魚さん。
今回の役はなかなか難しく、あまりうまくいかなかったように感じた。

私は、原作と映画は別物と考えるクチであり、
改変があってもそれだけで悪いこととは思わない。
しかし、別物であっても、良いものではあってほしい。
「52ヘルツのクジラたち」は、映画化して良いものになったかといえば、
どうだろう。
成島監督にして、いつもうまくいくとは限らない。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いい映画っぽい映画が評価される日本アカデミー賞 [映画評]

日本アカデミー賞が発表された。
結果は以下のとおり。

最優秀作品賞
「ゴジラ-1.0」(予想的中)

最優秀アニメーション作品賞
「君たちはどう生きるか」(予想的中)

最優秀監督賞
ヴィム・ヴェンダースさん(私の予想は山崎貴さん)

最優秀主演男優賞
役所広司さん「PERFECT DAYS」(私の予想は鈴木亮平さん)

最優秀主演女優賞
安藤サクラさん「怪物」(私の予想は杉咲花さん)

最優秀助演男優賞
磯村勇斗さん「月」(予想的中)

最優秀助演女優賞
安藤サクラさん「ゴジラ-1.0」(私の予想は松坂慶子さん)

受賞された皆さん、おめでとうございます。
今後とも、いい映画を届けてください。

さて、毎年日本アカデミー賞を見て思うことは、
ノミネート作品に説得力がない、
いい映画っぽい映画が評価される、
ということである。

過去5年の最優秀作品賞を振り返ると、
「ある男」
「ドライブ・マイ・カー」
「ミッドナイトスワン」
「新聞記者」
「万引き家族」
といった具合で、いい映画っぽい映画が評価されている。
もちろん、どれもいい映画だが、それぞれの年のベストワンだったかどうか。
今年の「ゴジラ-1.0」はやや異質だが、
監督賞にヴィム・ヴェンダースさんが選ばれたり、
助演男優賞に「月」の磯村勇斗さんが選ばれたり、
で、傾向は変わっていない。(お二人の受賞に異論はないにしても)

例えば、
「ちはやふる」とか、
「殺さない彼と死なない彼女」とか、
「Bの戦場」とか、
「とんかつDJアゲ太郎」とか、
「ヘルドックス」とかは選ばれてこない。

いい映画っぽい映画が悪いとは言わないが、
いわゆる娯楽作や
若手監督のほとばしる作品などにもしっかり目を向けていただきたい。
こんなことを言っても届くはずはないと思うけれど、
言わないより言った方がましかと思って言ってみる。

日本アカデミー賞の権威を上げるためには、
映画ファンが納得できる作品を選び続けることしかない。
現状でそれができているか、しっかり顧みていただきたい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「18歳のおとなたち」 ~ 映画への真摯が感じられない ~ [映画評]

低予算で作られた映画。
多大な期待をする方が悪いのかもしれない。
観に行った方が悪いのかもしれない。
しかし、あぁ。

若者が映画を作る姿を描く映画。
映画を作る映画は、熱いものであってほしい。
映画を作る映画は、映画への愛に満ち、映画に真摯に向き合ったものであってほしい。
そう願うのは、野暮ですか?
そう願うのは、無茶ですか?

映画が始まって数分で、もうへなへな。
一体どんな設定なのやら。
奇想天外というのではなく、
愛がない熱がない。

映画を作るのは大変。
なぜなら、いろいろな人の協力を得なければならないから。
そこにドラマが生まれる。
本作では、それさえも描かれない。

この企画にGOが出て、
この脚本でOKとなって、
この作品で上映となるメカニズムが私には理解できない。
いいとか悪いとかという前に、
真摯さが感じられない。

ツッコミどころというか、
いくらなんでもひど過ぎる展開の連続。
オチもはにゃ~。
お行儀よくやってもらう必要はないが、
それと、いい加減とはまた別。

唯一よかったのは、久しぶりの女優さんに出会えたこと。
中島知子さん、雛形あきこさん、みひろさんの揃い踏み。

88分と短めなところには救われたが、
なにやら悲しい気持ちにさせられる1時間半だった。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

日本アカデミー賞を予想してみる [映画評]

3月8日に授賞式が行われる、今年47回目を迎えた日本アカデミー賞。
回を重ねても重みは増さない。
なぜなら、
ちゃんとした作品を選ばないから、
変な作品を選ぶから。
それはそれとして、賞を獲得された方は嬉しそう。
確かに、受賞者は悪くない。
素直な気持ちで、今年の賞の行方を占ってみよう。

まずは、アニメーション作品賞。ノミネートは以下の5本。
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「君たちはどう生きるか」
「映画 窓ぎわのトットちゃん」
「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」
「BLUE GIANT」

このなかで一番好きな映画は「BLUE GIANT」だが、賞レースにおいて宮崎さんに勝てるとは思えない。
「君たちはどう生きるか」の受賞が固いだろう。

優秀監督賞のノミネートは以下の5人。
ヴィム・ヴェンダース「PERFECT DAYS」
森達也「福田村事件」
成田洋一「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
山崎貴「ゴジラ-1.0」
是枝裕和「怪物」

「福田村事件」も「怪物」も力作だったが、2023年は「ゴジラ」の年。
監督賞は山崎貴さんだろう。

主演男優賞のノミネートは以下の5人。
阿部サダヲ「シャイロックの子供たち」
神木隆之介「ゴジラ-1.0」
鈴木亮平「エゴイスト」
水上恒司「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
役所広司「PERFECT DAYS」

ここは、神木くんと鈴木さんと役所さんの争い。
演技という点だけで見れば、鈴木亮平さんがすごかった。
鈴木さんに一票。

主演女優賞のノミネートは以下の5人。
綾瀬はるか「リボルバー・リリー」
安藤サクラ「怪物」
杉咲花「市子」
浜辺美波「ゴジラ-1.0」
吉永小百合「こんにちは、母さん」

浜辺さんがゴジラでこの賞を獲る感じはしない。
安藤サクラさんは、主演という感じではなかった。
となると、杉咲花さんだろう。

助演男優賞のノミネートは以下の5人。
磯村勇斗「月」
伊藤健太郎「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
大泉洋「こんにちは、母さん」
加瀬亮「首」
菅田将暉「銀河鉄道の父」

誰に獲ってほしいかといえば、「首」の加瀬亮さんだが、
おそらく獲るのは磯村勇斗さん。

助演女優賞のノミネートは以下の5人。
安藤サクラ「ゴジラ-1.0」
上戸彩「シャイロックの子供たち」
永野芽郁「こんにちは、母さん」
浜辺美波 「シン・仮面ライダー」
松坂慶子「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」

ここは難しい。
演技力という点では安藤サクラさんだが、「ゴジラ」ではそれほど登場する機会がなかった。
であれば、ここは松坂慶子さんではないか。
喜んでくれそうだし。

優秀作品賞のノミネートは以下の5作品。
「怪物」
「ゴジラ-1.0」
「こんにちは、母さん」
「福田村事件」
「PERFECT DAYS」

「こんにちは、母さん」がちと場違い。
「福田村事件」はとてもいい映画で、脚本も脚色も演技も素晴らしかった。
しかし、「ゴジラ」の年。
最優秀は「ゴジラ-1.0」だろう。

予想だから、当たるも八卦当たらぬも八卦。
ただ、毎年そうなのだが、ノミネートが今一つなので、予想する楽しみが減退する。
毎年願うのだが、来年はいい選考をしてくださいますように。
そう願う。

nice!(3)  コメント(0) 

映画評 「罪と悪」 ~ ラスト30分が残念も見応えある力作 ~ [映画評]

本作は、これが長編デビューとなる齊藤勇起監督のオリジナル脚本作品。
それは力が入る。
そして、気持ちばかりが先走ることなく、しっかり観させる映画として成立させていた。
次回作が楽しみになる監督である。

いい作品であったがゆえに、気になる点もいくつか。

まず、はじめからそれが前提となっている、
クリント・イーストウッド監督の「ミスティック・リバー」との類似である。
下敷きというより、リメイクのようにさえ感じた。
初監督作品のオリジナル脚本であれば、世の中にないものを撮られればよかったように思う。
まあ、日本版「ミスティック・リバー」を撮りたかったということなのだろうけれど。

もう一点は、終盤のへなへな感である。
真相が明らかになるにつれ、どんどん興趣がそがれ、観ている側の気持ちが冷めていく。
それまで緊張感のある映像を積み上げてこられたのに、
なんでそんな安易なラストにしちゃうかな。
残念。

そうした欠点は無視できないほどに大きいものの、
トータルとしてはなかなかの作品。
骨太の映画に仕上がっていて、役者陣も好演。

高良健吾さんの半グレぶりは実に堂に入ったもの。
善と悪を揺れ動く存在を見事に演じられていた。
善に徹しようと苦悩する刑事役の大東駿介さんもはまっていた。
鍵を握る存在の石田卓也さんは、私にとってはアニメ映画「時をかける少女」での千昭役の声の出演が鮮烈。
椎名桔平さんに加え、
佐藤浩市さんまで出演されていたのには驚いた。

手の込んだ脚本で、
監督としてはこうした話が撮りたかったのだろうが、
残念ながらうまくいったとは言えない。
無理が重なり、
終盤崩壊してしまった。
とはいえ、序盤からへなへなな映画も数多くあるなか、
本作の緊張感はなかなかのもの。
本作が長編デビューとあれば、次回作にも期待が高まる。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事