SSブログ

ここでの年初来高値は意外 [経済を眺める楽しみ]

11月5日の東京株式市場で日経平均株価が3日続伸。
終値は前日比410円高の24,105円となり、24,000円の大台を突破した。
この値は、年初来高値であり、
2018年10月3日以来、約2年1カ月ぶりの高値でもある。

4年前の大統領選挙の時には、サプライズ的にトランプ氏が選出され、
その後、株式市場は急上昇した。
今回、トランプ氏は劣勢である。
しかも、接戦となったことから、株式市場が最も嫌うはずの不透明な状況になっている。
しかし、株価は上昇。
日本も、アメリカも、ヨーロッパも。

理由とすると、
バイデン大統領が誕生しても、上院で共和党が多数となる見込みであることから、
大幅な増税が見送られるのではないかとの期待が高まった、
と言われている。
選挙前は、大統領と上下院のすべてを民主党が制すトリプルブルーになれば、
政治が安定して株式市場にもポジティブなどと言われていたのに。

実際のところ、なんだかわからないけれど上がっている、という感じではないだろうか。
選挙の決着がついていないのだから、理由のつけようがないし、
トランプ氏が勝って上がるのならともかく、バイデン氏が勝って上がるのは説明がつきにくい。
なんというか、とにかく一つの大きなイベントが行われ、
とんでもないことは起きなかった、
という当たり前のことが好感されているようだ。

個別銘柄では、業績見通しを上昇修正したソニーが大幅高。
実に19年ぶりの高値を付けたという。
過去最高の利益を上げた任天堂も上昇。
その他、NECや富士通といったDX関連銘柄も値を上げた。

今年の日本経済は、消費増税で足腰が弱っていたところにコロナの襲来を受け、
過去最大の落ち込みに見舞われた。
さらに、秋になって欧米での感染が拡大し、先も見通せない状況である。
この環境下で、かつ大統領選挙結果が不透明ななかでの年初来高値は、望外と言っていいのではないだろうか。

6日の日本株は103円台まで進んだ円高の影響で下げることもあると思うが、
どうやら大統領選挙を経ての大波乱はなさそうである。
政治リスクが終了したわけではないが、一安心ではある。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事