SSブログ

大谷が思い出させる綺麗なストレートの素晴らしさ [ヨモヤ]

メジャーでは、綺麗なストレートは通用しないと言われて久しい。
速い球を投げるピッチャーはいくらでもいるので打者はスピードには慣れており、素直な球ではなく、打者の手元で変化をさせないと打たれてしまう、というのである。
実際、綺麗なストレートの代表選手のような藤川球児も、メジャーでは成功しなかった。
去年のWBCで、日本は準決勝でアメリカに敗れたが、そのときもメジャーのピッチャーが投げる「動く球に対応できなかった」と言われた。

日本では、綺麗な球を投げるように教わる。
ボールの握り方から指導され、縫い目にしっかり指をかけて投げるように仕込まれる。
回転軸が地面と垂直になるような球筋が正しいとされ、正しい回転の球は、
「伸びがある」
「生きている」
「切れがある」
「手元まで球速が落ちない」
と言われてきた。

オープン戦で大谷が再三打ち込まれるシーンを見て、少なからぬ評論家が
「メジャーでは、動く球がないと通用しない」
とコメントした。
そんなものか、と思った人も多いだろう。

ペナントが始まり、オープン戦時と打って変わって投手大谷も順調に勝ち星を重ねているが、投球スタイルが変化したようには思えない。
つまり、日本時代と同様、「綺麗なストレート」を投げ、抑えているのである。

今の大谷を見ると、シャカリキにストレートで抑え込もうとしているようには見えない。
自然にストレートを投げ、キレとスピードで空振りかファウルを奪ってカウントを稼いでいる。
「綺麗なストレート」が十分通用している。

もちろん「動く球」には、早いカウントで打ち取れる可能性が高いといった利点もある。
しかし、肘に負担がかかる面もあるようだ。

どちらがいいとか悪いとかいう問題ではないが、少なくとも「綺麗なストレートが駄目」というわけではないことははっきりしたと思う。
(評論家が当てにならないことも改めてわかるが、これは前から知っていた)
「綺麗なストレート」を投げ込み、バットがボールの下を通って空振りになる。
この美学は捨てがたい。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事