SSブログ

それでも、国の実務を担うのは官僚の皆さん [ヨモヤ]

かつて、
「日本は政治は三流だが、官僚が一流だからもっている」
と言われた時代があった。
失礼ながら、今、そう信じている人はほとんどいないだろう。

それでも、官僚の皆さんが、
高い倫理観や事務処理能力を持っておられることは信じていたいところである。
そういう立場におられるのだし、
退職後のポストなどを含めた処遇を考えても、そう期待することに無理はないはずだ。

しかし、このところの姿はどうしたことか。

まず倫理観であるが、撲滅されたはずの過剰な接待が次々に明らかになった。
個人的に気になったのが、はじめに東北新社による接待が発覚した際に報道されていた、官僚によるとされる次の言葉である。
それは、
「首相の子息に誘われたんじゃ断りようがない」
といったものであった。
当事者意識の希薄さ、自分たちは悪くないという言い訳がうかがえ、美しくないと感じた。
その後、首相の子息に限らず、接待がかなりの回数なされていたことが暴露されたのは周知のとおりである。

事務処理能力については、法案の相次ぐミスの発覚で、こちらにも大きな疑問符が投げかけられている。
法律をつくる、というのが官僚の最も重要な腕の見せ所であり、
大きな労力をかけて積み上げていると聞かされてきた。
慎重にも慎重を期している、ということだったが、こうもボロボロとミスが見つかってしまうと、
一体どういうことなのかと思ってしまう。

さらに、厚生労働省職員による23人での宴会も発覚した。
大人数での会食を広く呼び掛けているなか、
それを無視し、
時短要請時間さえ守らないという、ちょっと信じがたい行動である。
こそこそやっていたわけでもないようだから、
なんとも思っていなかったのだろう。
ここでも当事者意識の決定的な希薄さに驚かされる。

また、NTTなどの件に続き、こちらもおそらく内部からのリークであろう。
宴会自体は止めずに、情報を漏らす。
暗澹たる気持ちになる。

政治主導が言われて久しい。
これまでのところ、ひずみばかりが目につくが、
民主主義である以上、その方向は間違っていないと思う。
しかし、実務を担うのは官僚である。
政策を動かすのは官僚である。

官僚の皆さんにとって、
「やっていられない」
と思うことは少なくないのかもしれないが、
この国の、今も未来も官僚の皆さんにかかっている。

頼みます。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事