SSブログ

日本アカデミー賞を予想してみた [映画評]

今日、3月11日、日本アカデミー賞が発表される。
せっかくだから(何が?)、予想してみようと思う。

と言いつつ、のっけから言い訳をしてしまうのが我ながらみっともないが、
いや、賞レースの予想は難しいですって。
過去のブログを読み返すと3年前にした予想はかなり当たったようだが今年は自信がない。
(3年前の結果はこちら https://matoko.blog.ss-blog.jp/2019-03-02

と、言い訳したところで、あえて。

今年の場合、「ドライブ・マイ・カー」をどうとらえるかが焦点だろう。
世界中の映画祭を席巻し、本家のアカデミー賞を受賞する可能性さえ取りざたされているこの作品をどうするのか。
さて、どうするのだろう。

優秀作品賞はこちらである。
「キネマの神様」
「孤狼の血 LEVEL2」
「すばらしき世界」
「ドライブ・マイ・カー」
「護られなかった者たちへ」

このなかで、映画として優れていたのは、「すばらしき世界」と「ドライブ・マイ・カー」の2作だと思う。
「孤狼の血 LEVEL2」が数多くノミネートされているが、第1弾の方がよかった印象である。
「すばらしき世界」も好きな映画だが、やや地味か。
となると素直に「ドライブ・マイ・カー」が最優秀に選ばれるのではないだろうか。

続いて、優秀アニメーション作品賞はこちら。
「アイの歌声を聴かせて」
「漁港の肉子ちゃん」
「劇場版 呪術廻戦 0」
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
「竜とそばかすの姫」

「エヴァ」と「竜」が大ヒットしたが、私の推しは断然「肉子ちゃん」。
賞を獲るのはエヴァである気もするが、いいと思う映画を予想しない手はない。
ここは、「漁港の肉子ちゃん」で。

優秀監督賞は以下の面々。
白石和彌『孤狼の血 LEVEL2』
瀬々敬久『護られなかった者たちへ』
成島出『いのちの停車場』
西川美和『すばらしき世界』
濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』

例年そうだが、優秀作品賞とほぼほぼダブる。
演出の手腕がさえていたのは、やはり濱口竜介さんだった。
西川美和さんが選ばれても十分に納得だが。

優秀主演男優賞は以下の方々。
佐藤健『護られなかった者たちへ』
菅田将暉『花束みたいな恋をした』
西島秀俊『ドライブ・マイ・カー』
松坂桃李『孤狼の血 LEVEL2』
役所広司『すばらしき世界』

今回は、俳優賞が難しい。
佐藤さんも松坂さんも熱演だったし、西島さんは世界での評価も高い。
菅田さんの演技にはきゅんとした。
しかし、こと演技という点に絞れば、役所さんだと思う。

優秀主演女優賞は以下の方々。
天海祐希『老後の資金がありません!』
有村架純『花束みたいな恋をした』
永野芽郁『そして、バトンは渡された』
松岡茉優『騙し絵の牙』
吉永小百合『いのちの停車場』

ここも難しいが、「花恋」以外は映画自体が今ひとつ。
いい仕事を積み重ねておられる有村架純さんに、大きな賞を差し上げたい。

優秀助演男優賞は以下の方々。
阿部寛『護られなかった者たちへ』
鈴木亮平『孤狼の血 LEVEL2』
堤真一『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
仲野太賀『すばらしき世界』
村上虹郎『孤狼の血 LEVEL2』|

好きな俳優さんが並ぶが、圧巻だったのは鈴木亮平さん。
今回の孤狼は、鈴木さんの映画だった、と言っていいだろう。

優秀助演女優賞は以下の方々。
石原さとみ『そして、バトンは渡された』
清原果耶『護られなかった者たちへ』
草笛光子『老後の資金がありません!』
西野七瀬『孤狼の血 LEVEL2』
広瀬すず『いのちの停車場』

草笛さんがすごかった。
88歳と聞いて、まさにおったまげた。
しかし、コメディでの受賞は難しい気もする。
ならば、清原果耶さんではないだろうか。
清原さんも、いい仕事を積み重ねておられ、本作でも映画に説得力を増させていた。

多分当たらないだろうけれど、やってみると予想は楽しかった。
もっと他にノミネートされるべき作品や俳優さんが漏れているのは残念ではあったが。
ノミネートされるべきではない映画が選ばれているのも残念ではあったが。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「ナイル殺人事件」 [映画評]

本作は、アガサ・クリスティの推理小説「ナイルに死す」を映画化したもの。
1978年にも映画化されていて、
「ミステリー・ナイル」
という曲が流行ったのを思い出す。
いまだにサビのメロディーは覚えている。
40年も前の曲なのに。
映画も大ヒットしたのかしら、そこは記憶がない。

さて本作の監督は、同じくクリスティの『オリエント急行殺人事件』に続きケネス・ブラナーさん。
ケネス・ブラナーさんと言えば、『愛と死の間で』を思い出す。
こちらは1991年の作品。
超ベテランな感じだが、まだ61歳らしい。

絢爛豪華な船の旅、
みたいなものを予想していたが、船自体は意外と小さくて質素。
華やかな社交界の話でもなく、もっとドロドロした内容だった。

名探偵ポアロもので、もちろん推理映画だが、
犯人には意外性なし。
冗長な感もあり、ドキドキはしない。
出演者たちの演技合戦が楽しくはあるが。

出演はブラナーさんのほか、
ガル・ガドットさん、エマ・マッキーさん、アネット・ベニングさんなど。
もちろん、皆さん達者である。

「ナイル殺人事件」は、きちんと作られた映画。
絵は綺麗で、スクリーンの隅々まで隙が無い。
ただ、面白いか、ワクワクするか、となると・・・。
もっと遊んでよかった気がする。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ザ☆ピ~ス! [ヨモヤ]

ロシアは、どこまでやるつもりなのだろう。
街が壊され、
家族が引き裂かれる姿に、
世界中が胸を痛めている。
この紛争が終わっても、世界がロシアを見る目は、ほぼ永久に固定化されてしまうだろう。
何を言っても信じる人はいなくなるだろう。

ウクライナへの軍事侵攻が続く中、
SMAPの「Triangle」という曲が聴かれているらしい。
平和を願っているかのような歌詞に共感が広がっているようだ。

私が、平和の歌と聞いて思い出すのは、
ジョン・レノンの「Happy Xmas (war is over)」もさることながら、
モーニング娘。の皆さんのその名も「ザ☆ピ~ス!」である。

大きなことを言うわけではなく、
取るに足らない身の回りのことをうだうだ歌う。
馬鹿馬鹿しいと言えば馬鹿馬鹿しいのだが、これこそ平和という感じがする。

入れ替わりの激しかったグループだが、当時のメンバーは、
飯田圭織さん、安倍なつみさん、保田圭さん、矢口真里さん、
後藤真希さん、石川梨華さん、吉澤ひとみさん、辻希美さん、加護亜依さん
という9人で、
センターは石川さんだった。
思えば、最盛期だったのかも知れない。

激しいダンスを踊り、しっかり歌ってもいる。
アイドルグループとしての完成度の高さは、今見ると驚くほどである。
これまでも疲れたときなどにYouTubeで見て、癒していただいていたが、
今回のウクライナ侵攻以降、一層胸に来るものがある。

ご覧いただければ、元気になれると思う。
平和が沁みてくると思う。

ライブパフォーマンスはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=VzVVvusiTww

タグ:ザ☆ピ~ス
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「余命10年」 [映画評]

タイトルからして既視感に満ちている。
しかし、わざわざ映画化するからには、
日本アカデミー賞監督が撮るからには、
なにか違ったものが提示されるだろうと期待する。

本作を映画化するに当たって藤井道人監督が出した条件は、
「撮影期間に1年かけていいのなら」
だったそうだ。
そのかいあって、桜のシーンに始まり、海のシーン、葉が色づくシーン、雪のシーン、
といろいろな絵が撮れている。

ふむ。

だが、これまでに散々取られてきた難病ものとどう違ったか、
どこに心を動かされたか、
となると、正直特にない。
「え、どんな偶然?」
という強引な展開がいくつも繰り広げられるあたり悪い意味で漫画チックであったが、
それも日本映画には定番と言えば定番。

この映画のいいところは、と聞かれたら、
ふむ、
すぐには思いつかないから、ちょっと時間をいただくことになる。

主演は、小松菜奈さんと坂口健太郎さん。
この二人を使うのならもっと何かできたのでは。
坂口さん演じる男性の魅力が伝わってこないのが特に残念。
坂口さんの咎ではなく。
友人役に、山田裕貴さんと奈緒さん。
この二人はいい味。
家族役に、松重豊さん、原日出子さん、黒木華さん、
主人公を支える立場として、リリー・フランキーさん、田中哲司さんと、脇がえらく豪華。
King Gnuの井口理さん、「ドライブ・マイ・カー」での演技が評判となっている三浦透子さんといった個性的な俳優さんが、なぜかちょい役。

ラストシーンまでよくある展開が続く。
逆に言えば、そういう作品が好きな人は安心して観られるということになる。
そういう映画も、もちろんあっていい。
あっていいけれど・・・。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

R-1 結構楽しめたが審査は「はれ?」 [ヨモヤ]

R-1グランプリに大きな期待をかけている視聴者は稀であろう。
ピン芸人の人にとっては晴れ舞台であろうけれど、
観る側からすれば、ほぼ例年惨劇が繰り返されているので、
さすがに楽しみにはしにくい。
さて、今年はどうだろう。
一人ひとり簡単に振り返ってみよう。

トップバッターは、kento fukayaさん。
フリップ芸の進化版のような形で合コンをいじるネタ。
はじけず。

2番手は、お見送り芸人しんいちさん。
よくある、あるあるネタ。
面白い箇所もあるが、刺さるところはなし。

3番手は、Yes!アキトさん。
最初の骨壺を投げ合うところには笑わされた。
キャッチボールの真似、うまいなあ、と思っていただけに。
ほかは、まあ。

4番手は、吉住さん。
THE Wの王者。
どこか悪意というか毒があるのが、彼女の魅力。
今回も終盤にぶっこんで来た。
さすが。

5番手は、サツマカワRPGさん。
「大会近いもんな」で押し通すネタ。
発想がいいし、演技もうまいのだが、もう一工夫、もう一山。
惜しい。

6番手は、ZAZYさん。
滅茶苦茶なのだが、声を出して笑わされた。
え、R-1で声出して笑うとか。
最後に「なんそれ」が聞けたのもうれしかった。

7番手は、寺田寛明さん。
「初めての歴史」を振り返るネタ。
納得できるし、「だよね」と思えるし、面白いが、
観終わった瞬間に5位だな、と思った。
面白かったが。

ラストは、金の国。渡部おにぎりさん。
トンビに連れ去られているネタ。
ごめんなさい、ちっともわからない。
いつものR-1の感じ。

ファーストラウンドの結果、
1位 464点 ZAZYさん
2位 463点 お見送り芸人しんいちさん、吉住さん、金の国。渡部おにぎりさん
となった。

改めてこの点数を見て、
「え、あんだけ爆笑をかっさらっていたZAZYさんの点数が2位と1点しか違わないの?」
「え、吉住さんとしんいちさん、渡部さんが同点?え、渡部さん?」
と衝撃を受けた。

ファイナルには2人しか残れないらしく、お見送り芸人しんいちさん、吉住さん、金の国。渡部おにぎりさんの3人から一人を選ぶ決戦投票。
この3人のうちから一本目のネタを見たうえで選ぶのだとすれば吉住さんが満票だろうと思いきや、
なんと選ばれたのはお見送り芸人しんいちさん。
びっくり、あんぐり。

決勝は、ZAZYさんとお見送り芸人しんいちさん。
しんいちさんは新しい何かを見せてくださるのかと楽しみにしたが、一本目と同様のあるある。
残念。
ZAZYさんは、一本目よりさらに混とんとしたネタ。
続けて見たので驚きは薄まるし、内容も一本目の方がよかったように感じたが、
それでも破壊力は凄かった。

ZAZYさんの満票優勝かな、と思っていたら、
しんいちさんが3票を獲得して優勝。
再び、びっくり。

どんな結果になっても、審査結果は物議を醸すものだとは思うけれど、
特別斬新なところがあるわけでもなく、爆笑させるわけでもないあるあるネタが頂点というのは、
ううむ、なんとも。
まあR-1だから、と言ってしまえばそれまでなので、それは言いたくないが。

審査の問題はそれとして、
お見送り芸人しんいちさん、おめでとうございました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

村田対ゴロフキン なんとか無事に [ヨモヤ]

ボクシングWBA世界ミドル級スーパー王者村田諒太が、
来る4月9日、さいたまスーパーアリーナにおいて、
元3団体統一同級王者で現IBF世界同級王者のゲンナジー・ゴロフキンと、
王座統一戦に臨むことが正式発表された。
もともと昨年12月29日に開催予定だった試合だが、
オミクロン株の水際対策で外国人の入国が原則禁止となり、延期となっていた。

村田は、言わずと知れた2012年ロンドン五輪の金メダリスト。
金メダリストが世界王者になるのは日本人では初めてであり、
それも最も熾烈と言われるミドル級であるだけに価値が高い。

しかし、これまで村田が戦ってきた選手を冷静に見ると、
そこまでの選手はいなかったのが本当のところだろう。
ミドル級の世界ランカーといえば、とんでもない猛者ばかりかと思いきや、
別にそうでもなかった。

だからこそ、なおさらビッグマッチが待たれた。
となると相手は
カネロことサウル・アルバレスか、
GGGことゲンナジー・ゴロフキンしかいない。
そして今回、ゴロフキンにたどり着いた。

この二人と戦うということは、世界的なビッグマッチをプロモートするということになるから、
実現までには多くのハードルがあったと思う
ここまでこぎつけた関係者の熱意に敬意を表したい。
もちろん村田を応援するが、なにより無事に試合が開催されることを祈りたい。
ゴロフキンが無事に来日し、
両者ともコロナに感染せず、
両者がリングで向かい合う。
まずはそうなることを祈る。

二人とも実戦から長く離れていて、
ひょっとしたら序盤は噛み合わないかもしれない。
いや、噛み合うも何も、村田は何もできないかもしれない。
しかし、どうなったとしても、この試合は実現するだけで意味がある。
あと一月、なんとか無事に。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

映画評 「Ribbon」 [映画評]

この作品の最大の注目点は、のんさんが監督を務めているというところであろう。
脚本ものんさんである。
なんでも、
多くの卒業制作展がなくなり、青春を奪われていく学生たちの悲しみを目の当たりにしたのんさんが、
世の中の擦り切れた思いを少しでも救い上げたいという思いで企画した、
とのことらしい。

悪いことではないが、
まとまった作品になってしまったなあ、という感想を持った。
ちゃんと観られる作品になっているのだが、
驚きやきらめきはあまり感じられない。
のんさんが撮る以上、もっと飛び抜けたものになるかと思った。
よきにつけ悪しきにつけ。
これでは普通の映画である。

劇場公開の長編映画では初のメガホンで普通の映画が作れればすごい、
となるだろうか。
私はそうは思わない。
普通の映画が撮れても意味はない。
尖がってないと。
キラキラしてないと。

共演に、山下リオさん。
「あまちゃん」でも共演した二人は、私生活でも仲良しらしい。
ほかに、渡辺大知さんなど。

ラストの展開は、のんさん主演の「海月姫」を思い出した。
大好きな映画なので、懐かしかった。

「Ribbon」は、コロナの時代の空気を色濃く映す作品。
将来、そんな時期もあったなあ、と振り返る資料になるかもしれない。
女優のんさんが出ずっぱりなので、その姿を堪能することはできる。
監督としての才気に打たれるまでには至らないが

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

スポーツ選手に罪はないけれど [ヨモヤ]

国際パラリンピック委員会が、北京冬季パラリンピックへのロシアとベラルーシの選手の出場を禁止した。
一旦は中立的な立場での出場を認めたが、世界中から激しい批判を受けて決定を一変させた格好である。

また、国際サッカー連盟と欧州サッカー連盟は、すでにロシアの代表とクラブチームに対し、主催大会への出場を全面的に禁止する措置を発表している。
これにより、ロシア代表のW杯出場の可能性がなくなった。

選手に罪はない、と言われる。
そのとおりだと思う。
ワールドカップやパラリンピックのように4年に1度の晴れ舞台が無くなるということのダメージは、いかばかりだろうか。

しかし、今回ばかりはやむを得ないと思える。

○○に罪はない、という理屈で厳しい対応を避けるとすれば、
銀行にも罪はないし、
ましてやロシア市民にも罪はないということになる。
となれば、どんな制裁もするべきではなくなる。
それは国際社会の対応として適切ではないだろう。
今回のようなことをしたら、
経済だけではなく国際社会そのものからはじき出されるのだ、
はじき出され続けるのだ、
ということを示す必要があると思う。

選手たちは本当に気の毒である。
特に、パラアスリートの皆さんにはなんと申し上げていいかわからない。
しかし、母国が平和の祭典の期間中にこうした行動を起こしたのも事実である。
こんな悲劇が繰り返されないようにしたい。
今はまず、現在の惨劇が一刻も早く終結することを願う。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

コロナ感染者数 日本の15位入りが近づいてきた [ヨモヤ]

新聞の朝刊に、世界のコロナ感染者数が掲載されている。
感染者数が多い順に、
アメリカ
インド
ブラジル
と続く。

日本経済新聞では15位まで掲載されていて、そこに日本は入っていない。
G7と言われる国で入っていないのは日本のほかにはカナダだけ。
ただし、カナダの人口は日本の3分の1程度である。

安倍総理時代、菅総理時代と、
日本のコロナ対策については批判が多かったが、
少なくとも感染者数を抑えるという点においてはかなり健闘していたと言える。
しかし、今年に入ってからのオミクロン株の流行とその長期化によって、
感染者数が少ないという特徴はなくなりつつある。

現在、日本の延べ感染者数は500万人ほど。
15位のポーランドは約570万人でまだ差があるように見えるが、
このところヨーロッパの感染状況は落ち着いていて、ポーランドも1日1万人足らずである。
日本の感染者数は1日6~7万人程度に高止まりしているので、
このペースが続けば、早晩追いついてしまう計算となる。
そうなったら、毎朝新聞で日本の感染者数が多いことを確認しなければならなくなる。

もちろん、コロナ対策の良し悪しは感染者数だけでは測れない。
日本は総死亡者数は少なく抑えているし、
社会に対する負担も他国よりは小さかった。
ただ、3回目のワクチンが遅れ、感染者数が増えている現状はかなり厳しいと言わざるを得ない。

他国よりも感染状況が厳しいにもかかわらず、
それでも日本に来たいと言ってくださる外国人の留学生の方などの入国を制限しているのも、
なんともちぐはぐに感じる。

ウクライナ情勢に耳目は集中しているが、
コロナ対策ももちろん大切である。
出口を探る時期に来ているとも思う。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ここのところで読んだ30冊 [読書記録]

ここのところで読んだのは、以下のような本。

「父と暮らせば」 井上 ひさし
「岸田ビジョン」 岸田 文雄
「内閣総理大臣の日本経済」 塩田 潮
「プレゼンのレシピ」 野中 アンディ
「考えないヒント」 小山 薫堂
「脚本家という仕事」
「入試改革はなぜ狂って見えるか」 物江 潤
「プレゼンのパワーを最大限にする50のジェスチャー」 ヨッヘン・バイカー
「多摩川物語」 ドリアン助川
「できる大人の伝え方の極意」 小宮 一慶
「名古屋16話」 吉川 トリコ
「eスポーツ選手はなぜ勉強ができるか」 すいのこ
「にぎやかな未来」 筒井 康隆
「歯と爪」 ビル・S・バリンジャー
「すいません、ほぼ日の経営」
「若田光一 日本人のリーダーシップ」 大鐘 良一、小原 健右
「二流が一流を育てる」 内田 順三
「エンタテインメントの作り方」 貴志 祐介
「仕事のスゴ技75」 木部 智之
「敗者のゲーム」 チャールズ・エリス
「アイデアの科学」 ポーポーポロダクション
「オンライン講座を頼まれた時に読む本」 天笠 淳
「シン・日本経済入門」 藤井 彰夫
「幻想郵便局」 堀川 アサコ
「玉磨き」 三崎 亜紀
「1分で大切なことを伝える技術」 斎藤 孝
「起業時代」
「説明の技術 見るだけノート」 鶴野 充茂

「すいません、ほぼ日の経営」は、コピーライターである糸井重里さん率いる株式会社ほぼ日(ジャスダックに上場)の経営の実態に迫る本。のほほんとしているようで、案外経営の最先端である気がする。

貴志祐介さんの「エンタテインメントの作り方」は、物語の書き方の指南本。類書は数多くあるが、わかりやすく腑に落ちやすい。

三崎亜紀さんの「玉磨き」は、実際にはないいろいろな仕事をルポルタージュ風に書いたもの。創作だから小説なのだろうか。著者のほかの作品も読みたくなる。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事