SSブログ

実に微妙な個人の景況感 [経済を眺める楽しみ]

企業ではなく個人に、
「今の景気についてどう思いますか」
と聞けば、大抵の人は「あまりよくない」と答えるだろう。
しかし、それは今に始まったことではなく、もう数十年変わらないことのように感じる。
実際の景気がそこそこよかろうと、またかなり悪かろうと、個人の実感はいつも、
「あまりよくない」
ではないだろうか。

日本銀行が発表した昨年12月の生活意識アンケートによると、
1年前と比べた個人の景況感を示す指数は前回調査から3.8ポイント低下し、
低下は6四半期連続となったらしい。
さらに、指数は平成26年12月以来の低水準であるという。

一方、昨年10月の消費税増税により支出を「控えた」「やや控えた」と答えた割合は32.9%で、
前回増税後の調査(59.8%)に比べて大きく低下したという。
つまり、前回と比べると増税の影響は小さいということだろうか。

日銀は
「個人の景況感は悪化しているが支出は増えており、消費税増税が景況感にどれほどの影響を与えているかを分析するのは難しい」
としている。
分析することが仕事のはずの日銀が、
「難しい」と言ってしまっていいのか首を傾げるが、
それくらい微妙ということだろうか。

消費増税の影響についても、
ある調査では大きく出たり、
別の調査では小さく出たりしている。
評価が定まるのは、少し先のことになるのだろうか。

個人の景況感が目に見えてよくなることがあるとしたら、
職を失う恐れがほぼなく、
給料が上がり続ける見込みが出てきたときくらいかもしれない。
そんなときがそうそう来るとは思えないから、ずっと低空飛行のままかもしれない。

景気は気である。
とすれば、オリンピックで日本選手が大活躍すれば、
気も上がるかもしれない。
惨敗となれば逆もありうるけれど。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事