SSブログ

コロナとの戦いは長期戦 ~ 短期的な勝った負けたに一喜一憂しないようにしたい ~ [ヨモヤ]

ヨーロッパは、今年の3月以降、コロナ対策に追われっぱなしだった。
1月、2月頃は、「中国は大変だなあ」くらいの対岸の火事的認識だったと思うが、
3月に入るとまずイタリア、スペインで感染が拡大し、
その後、フランス、ドイツ、イギリスにも広がった。
4月には、ヨーロッパが世界の感染の中心になった。
日本の感染者数はここまでで約2万人だが、
イギリスは約30万人、スペイン25万人、イタリア24万人、フランス、ドイツがいずれも約20万人。
どの国も人口では日本よりはるかに少ないから、深刻さがよくわかる。

だから、ウイルスの封じ込めに成功したときの喜びの大きさも想像に難くない。
しかし、このウイルスとの戦いに、短期間での勝利はありえない。
一喜一憂するのではなく、長期的に構えないと、足元をすくわれる。

フランスのマクロン大統領は、6月14日、テレビを通じて演説し、
幼稚園から中学校までの教育機関について、22日から通常授業に戻すと発表した。
そして、
「ウイルスとの戦いは終わっていないが、最初の勝利をうれしく思う」
と述べられた。

フランスでの感染者数は、約20万人。
一日で数万人感染することもあったので、6月14日前の一日数百人の感染者という状況は、
かなり好転した感があったのだろう。
そうした気持ちが「最初の勝利」という表現につながったのだと思う。
国民を前に向かせる狙いもあっただろうか。

それで緩んでしまったのが原因なのかどうかわからないが、
6月26日の新規感染者数は1,588人と大幅に増えてしまった。

日本も、緊急事態宣言解除後、感染者が増えている。
一時完全に封じ込めたかのように見えた韓国でも再び広がっているし、
きちんとした発表がないのでわからないが、中国でも集団感染が起きているとの報道がある。

また、たとえ、どこかの国で撲滅したとしても、国をまたいだ移動がある以上、
またいつか広がる可能性がある。
それは覚悟するしかない。

流行が始まってから約半年が経過し、新型コロナへの知見も高まってきた。
恐れるべき点、恐れ過ぎなくてもいい点も見えてきた。
抑えるすべも分かってきたが、
完全に抑えることは無理であることも見えてきた。

感染者の増減は気になるが、それによって過剰に恐れたり、気を緩めたりすることなく、
落ち着いて向かい合う必要がある。
その方が、社会的にも経済的にいい。
長期戦は確実であるのだから。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事