SSブログ

77mに向けて助走が鍵を握る [60歳が近づく腰痛持ち 遠投77mプロジェクト]

東京オリンピックにおいて、多くの競技が無観客で行われることになった。
私はチケットを持っていたわけではないが、
率直に言って残念である。
ただまあ、私がどう思おうとどうにもならないことなので、
なるべく心を乱さず、オリンピック・パラリンピックの成功を祈りたい。

こんな気持ちが滅入りそうなときこそ、おバカ企画について書こう。
東京オリンピック・パラリンピックが行われる2021年に、
全く個人的な企画として実行中の
「55歳過ぎ腰痛持ち 遠投77mプロジェクト」
である。
9月下旬に最終計測するとして、
5月に40m、6月に50m、7月に60mと徐々に伸ばしていく予定である。

6月までに50mはクリアし、次は60m。
始める前は、ここらあたりは割と簡単に通過できるものと思っていたが、甘かった。
60mはまあまあ遠い。

そこで、助走が必要となる。
遠投に助走はつきもので、本来、助走するのは当たり前である。
しかし、お腰様に不安を抱えている私としては、走りたくない。
走るとてきめんに来てしまうから。

予定では、
60mくらいまでは助走無しでひょいと達成し、
その先も2~3歩だけ助走して記録を伸ばしていく、
みたいなことを考えていた。
身の程知らずだった。

陸上の投擲競技で、野球の遠投に最も近いのはやり投げだと思うが、
その映像を見ると、相当な距離を相当なスピードで走っている。
ちょっと走っている、という感じではない。
助走の力をいかに投擲につなげるか、
というのが長距離を投げる場合のポイントであり、
なにやら速く走れば走るほど距離が出る、とでもいう感じさえする。
しかし、それは私には無理な相談である。

助走無しでは、77mは投げられない。
かといって、思い切り走ることもできない。
2~3歩の助走で力を十分に貯める技術を磨く必要がありそうだ。

と、まあ、こんな時期にこんな話題、
「どうでもいいわ」と自分に突っ込んでしまいそうになるが、
どうでもいいこともあっていいのではないかと思い直してもみる。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事