SSブログ

「カメラを止めるな!」3度目の鑑賞  ~ 遠くに行ってしまう感傷も少しだけ ~ [映画評]

「カメラを止めるな!」を3度目の鑑賞。
台風接近中にもかかわらず、劇場前にはチケットを求める列が続き、次の次の回を観ることになった。
これは、「カメ止め!」では恒例のことで、はじめて観に行ったときからそうだった。

3回目ともなれば、展開はもちろんのこと、いろいろなセリフも覚えている。
「よろしくで~す」
という女優さんのセリフや、
「メールもしましたよ」
という水に弱い人のクスリとくる言葉も、「そうそう」という感じである。
そして、もちろんのこと、何度見ても面白い。

私は、たまたま、6月に始まった東京での公開初日に、この映画を観た。
年間、それなりの本数の映画を観るので、そこまでの高鳴りは持たずに行ったが、魂の真ん中をガッチリとつかまれた。
抜群に面白く、
底抜けに爽快で、
ぐわんと胸熱くなった。

それ以来、その面白さを広めようと、勝手に頑張った。
ブログに書き、知り合いに伝え、ツアーを組んだりもした。
しかし、面白い映画がヒットするとは限らない。
反対に、私が観て「面白くない」映画がヒットすることもままある。
だから、「これは、きっと社会現象になるよ」と会う人ごとに言いながら、「でも、そんなうまい話はないかな?」という思いもあった。

東京での公開から1月経った今、映画ファンで「カメラを止めるな!」という作品を知らない人はほとんどいないだろう。
ほぼすべてのテレビ局でこの異例の広がりが取り上げられ、
新聞でもニュースとして扱われ、
ネットではそれ以上の騒ぎになっている。
公開館数も、2館 → 7館 → 40館 → 100館 と増えていくらしい。
こんな夢のようなサクセスストーリーが現実になっているのである。

もちろん、嬉しい。
全然関係ない一観客に過ぎないのに、何となく関係者のような気分に勝手になって、自分事として喜んでいる。
一方、
「遠くに行っちゃったなあ」
という、ちょっぴりさみしい思いもなくはない。
知る人ぞ知る映画から、誰でもが知る大ヒット映画へ。
「カメ止め!」は遠くへ行ってしまった。

今時、才能のある若者は、ネットの世界にいるのだろうと思う。
もちろん、それでいい。
しかし、「カメ止め!」を観て、「映画もありか?」と思ってもらいたい。
日本映画はほとんど観ない、という人も少なくないと思う。
しかし、「カメ止め!」を観て、「食わず嫌いは駄目かな?」と思ってもらいたい。
日々の生活を、
「あ~あ」
「つまんねえ」
「かったりぃ」
と思っている人たちに、「カメ止め!」を観て、「ん?」と思ってもらいたい。

どうせここまで来たのなら、もっともっと遠くへ、
行っけ~

タグ:カメ止め!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事